
コメント

退会ユーザー
実際の広さ等によると思いますが画像で見ると圧迫感あります😅

はじめてのママリ🔰
収納の奥行何センチくらいあるんでしょうか?
45cmくらいだったらそんな圧迫感ないと思います。
こういう3D画像って実際より長く見えたり、大きく見えたりするので、あてにしすぎるのもよくないかも…
-
はじめてのママリ🔰
これは500とあるので50cmです💦なるほど。確かにそうですね😰😰イメージパースって難しいですね、、
- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに間取り図です!!
- 4月5日

はじめてのママリ🔰
デスクと同じくらいの奥行ですよね。
造り付けの収納だから天井まであるし、扉もあるからスッキリしていいと思います!!
ある程度大きいものも入れられるし、ちょうどいい奥行ですね❣️
そこに収納をつくらない場合でも、スタディスペースのデスクを掛けるための壁は要りますよね?
結局その隣に収納を買うと思うので、造り付けよりかなりごちゃごちゃすると思います。
-
はじめてのママリ🔰
そっか!!スタディスペースのデスクを作ったらどっちにしても壁いるんですね、気が付かなかったです😨
実際に50cm測って想像してみました。
イメージパースほどのでかい存在感みたいなのは感じなかったです。ありがとうございます🤣
そうですよね、これをテレビ横に持ってったとしてもスタディスペース横の収納は結局必要、、思い出させてくれてありがとうございます✨🤗- 4月5日

nanaco
我が家の間取りにすごく似てますよ!うちはそこに収納はないんですが、スタディデスクと同じ高さでダイニングテーブルの延長用テーブル兼収納棚がおいてあります。
収納はたくさんある方がいいので、よいと思いますよ(^o^)
外に出てるより、スッキリ見えます。リビングとかでお子さんのお世話やおもちゃであそんだりするだろうから、絶対いると思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
間取り似てるんですね!
延長用テーブルとはなんですか?🤔収納棚のイメージが、、
そうですよね!スッキリしますよね!確かにそうです。ソファの位置やダイニングテーブルの位置からすぐ取りやすいところに収納がないと絶対出しっぱなしするだろうなと…💦- 4月5日
-
nanaco
説明ムズカシイんですけど、誰かが遊びにきた時に、ダイニングテーブルを広く使えるようにしてます。
もともとの一枚の無垢の板を①普段ダイニングテーブルとして使うサイズと②50センチくらいに分けて、②の下にちょっとした収納を作ったという感じです。
意味わかりますかね(^_^;)- 4月5日

ママリ
この辺にニッチか飾り棚作るのはどうですか?🤔
開放感が出るわけではないですが、何もない平面の壁がドン!とあるよりは圧迫感は減るかなーと😊
-
はじめてのママリ🔰
わぁ!素敵なアドバイスありがとうございます😍✨観葉植物を置いても良さそうですね🤣皆さんのコメントに救われました!
- 4月5日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね、、😨😨どういった形にすると解決しますかね?😢
はじめてのママリ🔰
LDKは17.7畳です💦