 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
ザっと簡単にいうと
限度額は社会保険
高額医療は確定申告
何が知りたいか分からないので😅
 
            ジャスミン
同じものですよ。最初に申請するかあとから申請するかです。
- 
                                    ♥ その違いなんですね! 
 ありがとうございます😭- 4月3日
 
- 
                                    ジャスミン 国保でも市役所で限度額認定証もらえますよ。 - 4月3日
 
- 
                                    ♥ ほんとですか😳 
 調べてみます!ありがとうございます😊- 4月3日
 
 
            ママリ
限度額の方は既に高いお金がかかるとわかっている場合にそのお金がかかる前(帝王切開などの手術前)に先に申請して医療証を持っておく事で、高いお金を支払う際に全額負担しなくてもよい(限度のお金以上支払わずに溢れた分のみ支払い)ものです!
高額医療はお金がかかった後(支払いは一度全て負担)に領収証などを用いて申請することで限度額と同じように限度までのお金が帰ってくるという事です!
どちらもその制度を使用する本人の所得によって負担しなくても良い額がきまります!
(この負担しなくて良い額の算出方法などは調べると出てくるのですが私は面倒だったので申請後知りました)
私自身帝王切開で限度額を事前に用いたのですが支払う際に一気にお金がかかる事なかったので良かったです😌
- 
                                    ♥ 分かりやすくありがとうございます😊 
 帝王切開での費用について気になっていたのですが国民健康保険だと関係ないんですよね😭- 4月3日
 
- 
                                    ママリ 国保でも適用されると思います!☺️ - 4月3日
 
- 
                                    ♥ ありがとうございます✨ 
 国保で調べてみます!- 4月3日
 
 
            優龍
限度額認定証と
高額療養費は
同じ事です。
限度額認定証は
負担額が少なくすむ
 
高額療養費は
先に多く支払って
あとで返金される
限度額認定証が
間に合わなかった人は
高額療養費を利用するって
流れです
- 
                                    ♥ そうなんですね🤔 
 わかりやすいです、、ありがとうございます!- 4月3日
 
- 
                                    優龍 
 国民保険なら
 役所に行けばすぐ
 発行してもらえますよ。
 
 とりあえず
 入院する時
 それを受付に出しておけば
 医療費が高額にならないです。- 4月3日
 
 
   
  
♥
限度額は社会保険なんですね!
帝王切開の費用について
気になっていて、、😭