
公園の砂場で娘が他の子と遊ぶ際の接し方について悩んでいます。共有のルールが分からず、どう対応すれば良いか教えてください。
公園の砂場について
娘が遅めの砂場デビューし無茶苦茶ハマり毎日行ってるんですが、時間帯的だいたい一人で💦たまに年上の子たちが遊んでたら混ぜてもらってって感じで楽しそうで🥺誰かと一緒に遊びたそうにするので最近は違う公園で人がいる時間帯に行くんですが、今度は人がいすぎて、どう溶け込んだらいいかわかりません💦
前の公園では砂場セットなどあれば皆んなで使ってね〜とか声かけがありうちの砂場セットも混ぜて溶け込みやすかったんですが、今行ってるところは各自遊んでて砂場セットも各自置きっぱなしにしてるので娘は自分のものがあっても他人の遊具が気になり取りに行ってしまったりで大変です😅遊んでる子も、娘がその辺の使ってないスコップを持つとダメ!と取り返したりするので共有はあんまりない砂場なのかな?わからん…私がオタオタしてます💦
とりあえず他のお友達の物だから取っちゃダメだよ〜と言いはするけどあんまりしつこいと泣くし、共有ダメかと思えばさっきの子は勝手にウチのバケツに水組んで遊んでたりで????私が翻弄されてます。どう立ち回ればいいのか先輩ママさん教えてください…
- ゆか(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

na-✴︎
先輩ママではないですが、砂場では共有ですよね💦
うちも他の子の物が珍しくて取りに行っちゃって気まずかったこともありましたけど、みんな同じですよ〜って言ってくれる優しいママさんに出会って救われた事があります❣️
少し大きい子だとダメ!って言われたりしますよね💦その子には ごめんね〜ありがとう とか言って返すように促すけど返す時と泣く時と…逆にうちの玩具をその子に渡して これどうぞ とかいって共有にしてもらったりしてます💦

ニャン太郎
2歳だと周りの子のものが
ほしくて欲しくて仕方ない時期ですよね😅
泣くのは仕方ないというか
泣いてもダメだよーと何度も言って覚えさせますかね💦
でも、欲しい時期なので、
気を逸らせたりします💦
あと、バケツ使っていたら
今から使うからごめんねー!
水はまだ使えないからごめんねー。
とか言って取り返しますかね😅
ドロドロになるのが嫌で…
お友達から
一個いいよ。って渡して貰ったら
じゃあ、娘ちゃんの物もどうぞ!しようか
とか言って渡して、共有したりはします!
あと泣き叫んだら、滑り台で遊ぼう!とか
とにかく違う事をします😅
大変ですが…
-
ゆか
そうなんですよね😅しかも前の砂場では借りて良かったのに何故じゃ!?って感じもあります💧何度も言い聞かせるしかないですよね…😵
気をそらせるのいいですね!確かに今日泣き出したらジュース飲ませて落ち着いてくれたので、明日はアスレチックとかに誘ってみます✨
バケツに関しては気づいたら既に水を組まれていたのでびっくりしました🤣ドロドロになりましたw砂場着着てるので足元くらいでしたが毎回は嫌ですね💦
貸してもらえたら貸すのやってみます♡ありがとうございます!- 4月1日
ゆか
そう言ってくれるとホッとしますよね💦ママと一緒の子は大丈夫ですよ〜とか言ってくれたりしましたが、少し大きめの子4歳〜5歳?の子は親はそばにいないのでどう接していいか分からず困りました😅貸しあいっこしてみます😍