※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
麦
その他の疑問

豊田市内で幼児でも連絡ノートこまめに今日どんな様子だったとか教えて…

豊田市内で
幼児でも
連絡ノートこまめに今日どんな様子だったとか教えてくれる園をご存知でしたら教えてください(^^)

コメント

なぁ

連絡ノートではないですが、帰る時1人ずつ何をしたかどんな様子だったかをこども園ですが教えてくれますよ😊

  • 麦

    やはり口頭ですよね(^^;)

    早朝も延長もフルに使ってて先生も何度も入れ替わるので引き継ぎとかって薄れていくし、乳児と違って先生1人あたりの受け持つ子の数が多いから、わがままも言わなくて目立たない子の事をそんなに目をかけてないだろうし
    あまり期待できなくて…💦

    帰りも閉園時間間際になるのでゆっくり聞ける雰囲気ではなく💦😭
    長時間保育なので
    お互いにストレスも溜まるし
    帰って寝るだけみたいなスケジュールなので、会話で拾えきれないストレスがあるんじゃないかなって細かいことも知りたくて💦
    しょ

    • 4月3日
  • 麦

    すみません途中でした💦
    でもこども園だとやはりそんな感じになりますよね💦
    今もこども園ですが春季保育中だからか、連絡も何も、本当になくて不安です。
    少人数の園に転園しようか考えてみます🤣💦
    ありがとうございます😊

    • 4月3日
なつくんのママ

豊田市で保育士していました!
市内の公立のこども園はいまは全園連絡ノートはありません💦私立は分からないですが😭

春季保育中は、特に担任以外の保育士が保育することが多いので、変わったことがなければ連絡もほとんどないかなと思います(>_<)
新年度の準備でバタバタしていて話しかけづらい雰囲気もあるかもしれません🥺
ですが、TAKU☀️mamaさんの気持ちもよく分かります!園での様子は見られないので、お子さんのこと心配ですよね。
あと数日したら新年度が始まるので、担任の先生にTAKU☀️mamaさんのお気持ちを伝えると良いと思います☺️
私が保育士していた時は不安なこととか気になることとか、ママさんから話していただけるとその部分を気にして見たり、子どもの変化や気持ちに気づくきっかけになったりしてありがたかったです!

  • 麦


    保育士さん側からのお返事ありがたいです🙇‍♀️
    どこもないんですね!💦
    連絡帳書く時間も幼児だと少ないだろうし、効率を考えるとそうですよね…💦😭
    それは思います!新年度の準備でかなりバタバタしてて、春季保育していただけるだけでも有難い事なのですが😖
    確かに担任の先生が決まったら、相談すべきですよね☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️💦

    • 4月4日