
保育園に子供を預けるため、就職を悩んでいます。パートから始めて、子供が慣れたら正社員も探したい。地域の求人は収入が心配。他の方の経験やアドバイスを聞きたいです。
すみません。就職のことで相談させてください。考えがまとまらなくて…😖
この4月から子供を保育園に預けます。
私は今専業主婦で、「求職中」で保育園を申請したところ運よく入れることとなりました。
なので6月までに仕事を探さないといけないのですが、そのことで悩んでいて考えがまとまらず、なかなか面接までこぎつけていない状況です。😭
働く目的の一番大きいところは経済的なところです。
夫の収入だけでは貯金もままならないのでパートでもなんでもいいのでとにかく収入を得たいと思っています。
結婚するまでは医療関係の事務で正社員として16年働いてきました。(結婚で住まいが遠方になるため仕方なく退職しました)
自分としても家にいるより外に出てバリバリ働きたいと言う願望はあります。
年齢的にも(41歳)と年齢が年齢なので正社員を狙うなら少しでも早くから探すほうがいいのかなと思っています。
ただ、保育園に入れると子供は体調を壊しやすいと聞いているので、いきなり正社員を探しても、子供のことで度々休むことになったりと迷惑をかけてしまうことになるし、私も子供もいきなり慣れない生活に飛びこむより、今はパートで少し時間に融通のつくところで働きはじめて子供が慣れて落ち着いてきたらパートをしながら正社員も探すということをしてもいいのかな、と考えたり…。
でも、勢いに乗らないとこのままズルズルパート勤めになりそうな予感もしたり。。
でもせっかく保育園でみてもらえるのなら正社員で働きたいと思ったり。
今、色々と求人を見ていますが私の地域ではパートのフルタイムの求人が少なく、希望職種のパートとなると収入を計算しても10万あるかないか程度になりそうです。
欲を言えばやっぱりもう少し働きたいところですが家族のことも考えないといけないですよね。
同じように「求職中」でお子さんを保育園に預けられた方、どうされましまか?💦💦
いきなり正社員で働かれた方などもお話聞けたら嬉しいです。
自分ならこうするっていうのも教えていただけたらありがたいです🙏
毎日毎日、求人票をみては、パートと正社員で揺れ動いてます。。
- ちびっこライオン(6歳)
コメント

さーちむ
保険屋とかはどーですか??
正社員ですが入りやすく、融通も効くので、成績さえあげれればすごくいいですよ🙆♀️🙆♀️

はじめてのママリ
私なら正社員一択です🤣
あとはどれだけ会社が子育てに理解あるかですかね🤔
面接時に事情を話して、熱が出ても大丈夫なようにしておきます。
-
ちびっこライオン
ありがとうございます。
やはりそうなりますよね。
面接でお話して、それでもって言ってもらえるなら…って感じですよね。
雇う側もこんなめんどくさいオバハンより(笑)若い人のほうがいいにしまってますが、受けてみないとわからないですよねぇ。
頑張ってみます!- 3月31日
-
はじめてのママリ
若くてこれから産む人を取るほうが会社としてはリスクあるかなと思います!
正社員なってちょっとしたら産休入っちゃう人とかいるので…(面接時にすでに妊娠してたりも…)
病児保育とかも探しておいてできる限り休まないように準備するのもありかなと思います!
パートでもお熱でたら休むのは変わらないので😭- 3月31日
-
ちびっこライオン
なるほど!
そんなこと思いもつかなかったです!😮😮
確かにパートでも休まないといけないのは一緒ですよね!
気になる求人で、子供の行事や体調で休みをとりやすいっていうパートがあって、そこと正社員で悩んでいたんです。(まあ、受かるかどうかは別として😅)
コメントで背中押してもらえました‼️💪- 3月31日

退会ユーザー
正社員になり、子供が病気の時は病児保育も利用しながらなるべく休まずに働くというのはどうですかね??
-
ちびっこライオン
コメントありがとうございます😊
病児保育は夫とも検討中ですが、やれることやって採用試験受けると印象も違いますもんね😊
がんばります‼️- 3月31日

はじめてのママリ🔰
私も同じ状況で悩んでます!
お子さんは小学校入学まで保育園ですか?
うちは明日から保育園なんですが、幼稚園も考えていて、幼稚園だと延長保育を利用しても正社員だと時間的に難しいから、パートで長く働けるところを探した方が良いか…悩んでます😭
私の今の希望としては、正社員登用のある職場でパートで働いて後々はそこの職場で正社員を目指そうかなと思って探してます❣️
なかなか見つかりませんが…😩
お互い頑張りましょう♪同じ方がいて心強いです😊🌸
-
ちびっこライオン
まっっったく一緒です!😂
ちなみに子供の年も近いですね❗
私も幼稚園のことも悩みました。
うちの場合、今の保育園だと小学校の学区と全然違うので小学校入学のときにお友達がいなくて大変なのかなと考えて、学区の幼稚園にしようか悩みましたし、今も悩むことはあります。
結局パートで幼稚園でも行ける勤務時間になるのかもしれませんがせっかく保育園に入れたのでよっぽどのことがない限りこのまま保育園で行こうと思ってます‼️
1番の心配事はやはり子供が保育園に馴染んでくれるか、呼び出しが頻繁じゃないか、という事です。
パートから正社員が1番ありがたいコースですけどなかなか見つからないですよねぇ😭6月までにってなってるけど、GWとかもあるから実質3カ月ないし焦りますよね~💦💦💦- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇すぎて心強いです🥺‼️
子供の年も近いですね🌸
私も30代後半でちょびなさんと近いです😄
幼稚園だったら…と悩む事が沢山ありますよね😭
そこまで考えておかないと正社員かパートかがなかなか決められませんよね💦
でも、よっぽどの事がない限り保育園という事なら私だったら正社員で探します❗️
うちの場合は、明日から入る保育園よりも幼稚園の方がいろいろなカリキュラムや行事があって子供や親にとっても良い経験・思い出になるかなと思って、悩んでいます😣
確かに、集団生活に入ると体調崩しやすくて呼び出しも多いかもしれないですね😭
面接時にお子さんの事情を伝えた上でも採用してくれる職場なら理解ある会社だと思うので、そういうところに巡り会えたら良いですよね😊🌸
GWの存在を忘れてました〜😱💦
パートで正社員登用も探してるんですが、役所のパートでも良いかなと最近思ってます❗️
役所のパートは来年度末までの雇用期間で更新はないみたいなので、一年だけ役所のパート事務でスキルを積んでおいて、子供の状況次第でパートか正社員探すか…🤔とも考えてます‼️- 4月1日
-
ちびっこライオン
本当に色々と似てて運命感じてしまいますね!😆(笑)
幼稚園のほうがカリキュラムがいいならちょっと悩んでしまいますね~🤔
私は正直保活も全然してなくて、園の見学も行けないまま決めてしまいまして…💦
勝手な偏見なんですが幼稚園のほうがママ友というか、ママや親の集まりが頻繁で付き合いが大変そうなイメージがあって、どちらかというと浅く広く当たり障りなく人付き合いするのが苦手で、お金のこともあるけどそういうのも嫌で保育園選んだのもあります😓
なのでお子さんのことを考えて悩んでらっしゃるので頭が下がる思いです💦
そうなんですよ~。GWってのがあるのでハローワークから企業からお休みに入っちゃうのでちょっと焦ってます。
こちらでも市役所の募集が大量にあって行きたかったんですが、市役所は4月1日付けの求人ばかりで、うちは5日が入園式でそのあと2週間ならし保育なので諦めました💦
でもハローワークの担当さんが1ヶ月もすると何らかの事情で決まった仕事をすぐ辞める人がチラホラ出て来るのでもしかしたら途中から入れるチャンスもあるよと教えてもらいました😂
確かに市役所関係は大体1年更新なのでまた探すのもキツイかな~ってのはありますよね💦💦
私もずっと事務してたので出来ればまた事務系がいいのですが事務はなかなかないので困ってます。
あ~悩みますね💦💦
本当に似た者同士で心強いです😊- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなってしまい、すみません😭💦
私も保活はあまりしていなくて、交通の便が良い保育園で決めてしまいました😂
でも、お互い入園できて本当良かったですよね😊ひと安心です🌸
そうなんですよね!私も4月は慣らし保育があって条件に合わせられなかったので、市役所の応募は見送りました!🥲
今日も求人見ましたが、応募出来そうなところが一件しかありませんでした😱⚡️
GWもあるので6月までに決まるか焦りますよね💦
うちの市では、3ヶ月以内にもしも決まらなかった場合、応募履歴をメモして提出すればプラス1ヶ月期限を延ばすこともできる!と言われました❗️コロナ禍でそういった対応が設けられているそうなので、万が一の場合に備えて、ちょびなさんも確認してみると良いかもしれません⭐️🥺
ちょびなさんは医療系の事務でお探しですか?😌
正社員でしたらフレックス制を導入してる企業とか融通が効きそうですね🤔✨- 4月4日
-
ちびっこライオン
お返事がこちらこそ遅くなりました💦
今日から慣らしがスタートしたのですぐハローワークに行きましたがこちらも新規で応募できそうなのはありませんでした💦💦
預ける時に大泣きしてる子供をみて自分も頑張らねばと、送っていった足でハローワークに行って前から募集がでていたところに応募して面接が決まりましたが正直焦りすぎたかなと後悔してます😓😓
勢いでいってしまいましたが2月から募集かけてて私しか応募がないところで不安しかありません😓
面接をお断りしようか悩んでます💦💦
考えすぎて気になるところを逃していけないと思ったのが裏目に出てしまいました😱
うちはかなりの田舎なのでフレックス制の企業がないんですよね~😅
そもそもパートか正社員かすら決めきれなくて毎日気持ちがブレブレです😭- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
慣らし保育、スタートされたんですね☺️
うちの娘も預ける時に大泣きです🥲
今日は泣きながらバイバイ👋とがんばって手を振ってくれました😭
ほんとうに、がんばらねば✊❗️と思わせてくれる心強い存在ですよね☺️
2月頃から応募がないのは気になりますね💦
面接受けてみて判断するのも良いかもしれませんが…悩みますね😥
私も2月頃からずっと求人に載せているところが気になってて、何かあるのかなぁ💦と思いつつも交通の便も良いところで、何より他に求人がないので応募してみようと思っています。
気持ちがブレブレなの、わかります😭❗️
家族がいて、自分だけの状況で決められないので悩みますよね💦
私は、まだ幼稚園に入れるか悩み中なので、ひとまずパートをしながら子供の状況次第で今後の仕事は決めようかなと思っています!
とにかく今は保育料もあって、少しでも収入を得たい気持ちが強いです🥲- 4月8日
ちびっこライオン
保険屋さんは考えてもみませんでした!😮
仕事してたころ、出入りしてた保険屋さんのことをみんな忙しくて適当にあしらっていたので😅余りいいイメージがなくてノーマークでした💦
頭に入れておきます😊
ありがとうございます💕