

むぅ
生後2ヶ月頃から、カラカラと音が鳴る小さいぬいぐるみを掴めるようになりました😊
最初は当然自分では掴めないので、私が掴ませてあげて、手を動かして音を鳴らしてあげるってことを繰り返していたら、掴ませただけで振って音を鳴らすようになりました💡
自分から手を伸ばして掴むようになったのは、生後3ヶ月前後くらいでした!

退会ユーザー
4ヶ月くらいですかね?しっかりものを掴めるのはそのくらいだったと思います。ラトルをガラガラして振り回したりできるのは最近(5ヶ月)できてます。
むぅ
生後2ヶ月頃から、カラカラと音が鳴る小さいぬいぐるみを掴めるようになりました😊
最初は当然自分では掴めないので、私が掴ませてあげて、手を動かして音を鳴らしてあげるってことを繰り返していたら、掴ませただけで振って音を鳴らすようになりました💡
自分から手を伸ばして掴むようになったのは、生後3ヶ月前後くらいでした!
退会ユーザー
4ヶ月くらいですかね?しっかりものを掴めるのはそのくらいだったと思います。ラトルをガラガラして振り回したりできるのは最近(5ヶ月)できてます。
「遊び」に関する質問
しばらくしたら消しますが、吐き出させてください🙂↕️ 旦那が終わらせなきゃいけない仕事があると先ほど友人の家に向かいました。(パソコン借りるため。仕事内容は把握しているので嘘ではありません。) 仕方ないことだと…
集団行動が苦手な年少の子がいます。 今回療育を検討して何ヶ所か見学に行ったもののどこにするか迷っています。 A のんびり。冬から週1で入れるかも。 送迎の関係で多くて週3?2? B 厳しめ。人数が多めなので、ちょっ…
幼稚園で使う遊び着のサイズを迷っています。 3歳児未満児教室に入るのですが100にするか少し大きい110にして長く使えるようにするか迷います。 ですが遊び着はそもそも汚れたりして買い替えが何回か必要なら今回は100に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント