![チロルチョコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友作りに苦労しています。人見知りで会話に入りづらく、他のママ友とのつながりが薄いことがストレスです。自然な付き合い方や会話がうまくできず、孤独を感じています。どうすればいいか悩んでいます。
カテゴリー間違ってたらすみません💧
子供できてママ友作らなきゃと思い、ママグル作って月1で集まってます。
なんですが…
私が女の人苦手、人見知りです💦
そのせいでママたちが会話してても輪のなかに入れません(´д`|||)
どう付き合えばいいかもはかりません(^o^;)
それ以外で誘われることもないし誘うこともしません。
子供が遊んでても目を離してしゃべってることできません😅
正直、ママ友たちといるより旦那の会社の方といたほうが気つかわないし遊んでても楽しいです。
先ほどまでママ友6人でタコパしてたんですが私だけ馴染めず😂
初めて会ったのは二人だけだったのに😣
気にしすぎなんですかね💧
1歳6ヶ月で保育園も通ってないので
軽い付き合い程度ですけど、それでも疲れます。
タコパにこれなかったママ友一人いるんですが、プライベートでは毎日のように遊んでるのにこっちにはこれないってのも納得できません。
二人目妊娠中で無理してまでこなくていいとはいいましたが普通に毎日のように遊んで、1週間前にたまたま会ったときも普通に家族で花火行ってるし。
めんどくさいから話しかけてませんw
『せっかく仲良くなったのにギクシャクしちゃうの嫌だから』
とか言われましたが本当は思ってないだろと思ってます(・・;)
二人目できてから幸せオーラだされるのも腹立ちますワラ
私、妊活中のこと話したら『コウノトリくるといいね』とか。
こんなにも女ってめんどくさい生き物なんだなと(*_*)
私の性格ひねくれてるせいもあると思いますけど😅
みんなママ友多くて、遊び方や会話が自然とできて簡単に打ち解けられて正直うらやましいです。
女友達一人もいないし
ママ友作るのも厳しい…。
どうしたらいいものか😭
- チロルチョコ(9歳)
コメント
![ゆめか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめか
何の為に、ママ友を作ろうとされてるのですか?
別に義務でもないのだから、
作る必要ないと思うのですが、、、
![シナモン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シナモン
ママ友ができないのは、みーたんMamさんの気持ちが伝わってるんじゃないかなぁと思います…正直面倒くさいとか…
けっこう相手が思ってることって分かってしまうものですよね(´・ω・`)
子どものためというなら、みーたんMamさんは嫌みたいですけど、私はやっぱり支援センターがいいと思いますね^ ^確かにいろんな方がいらっしゃるんでしょうけど、びっくりさせられることもあるんでしょうけど(笑)、幼稚園とかに入ったらそれこそいろんな人と付き合っていかなきゃですもんね。親も子どもも。
それがやっぱり大事な経験になると思うので、わたしは支援センター是非連れて行きたいですね^ ^
あと、幸せオーラは仕方ないと思いますね…(´・ω・`)だって、幸せでしたよね、妊娠してたとき(*^^*)それこそ溢れ出るくらい幸せだったなーと思います(笑)
-
チロルチョコ
つまらないわけではないですし。
ただ女友達関係でいろいろとあって利用されてきた立場からすると少しめんどくさいと思って しまう部分があるだけですね。
幼稚園入ったら沢山問題おきそうですよね(´・ω・`)
それを考えたらまだ支援センターのほうましかもしれません!
確かに妊娠中幸せでしたねワラ
二人目妊活中なのでなおさらですかね😵
旦那と喧嘩したから飲み行こうとその日に誘われて、準備終わったころに行けなくなったとか何回かされてたのでそれもかんに触る原因かもしれません(^o^;)
ありがとうございます!- 8月27日
![いりたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いりたまご
気にしすぎ、ひねくれている、ご自身の思われている通りだと思います。
妊活中だと言われたらそのように答えるのが普通かと。
逆になんて言って欲しかったのでしょうか?
幸せオーラは家庭が上手くいっている人からは自然と出てしまうのだと思います。
タコパに来なかった理由は聞いてますか?先約があったのかもしれませんし、すごくお子さんが暴れん坊でお友達のお家の物を壊すのが不安だったのかもしれませんし、実はとっても料理が苦手でバレたくなかったのかも(笑)
めんどくさいから話しかけないなら、ママ友できないし会話できないじゃないですか(-_-;)
そんな感じで輪に入れないとか言われてもって思います(^_^;)
キツい言い方になりましたが、もっと肩の力を抜いてママ友とお話していいんですよ(^_^)
-
チロルチョコ
なんて言ってほしかったとかとくに求めてないです。
理由は言われてませんよ。
子供は男の子だけどいい子だし料理も上手です(/-\*)
めんどくさくて話しかけないわけではないですよ。
なれてなくてどう輪のなかに入ればいいのかわからないだけです。
少人数なら平気なんですけどね💧- 8月26日
-
いりたまご
本当にひねくれちゃんですね…
特に求めてないならそもそも妊活中って言わなきゃいいですし、言われた側は何かしら反応しないと会話って成り立たないですよ(^_^;)
来なかった理由がわからないし、フォローの連絡を相手がしてくれているならそれに返信して理由聞いてみたらいいじゃないですか?
ママ友多い人は素直なんですよ。
私のママ友なんか純粋に日にち勘違いして来なかったりしますよ( ̄▽ ̄;)
他の方への返信も見ました。
旦那さんといたのなら話しかけにくかったのかもしれません。
支援センターでの出来事も謝らない母親も悪いですが、しつけ ができてないと考えるのはちょっと違います。
成長の過程で自分に近づいてくるお友達を嫌がり、意地悪する時期もあるんです。
しつけができてない子は幼稚園にもいますからね。
そういう子と関わってほしくないなら幼稚園も学校も行けないですよ(>_<)- 8月27日
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
保育園も通ってないのにそんなうわべの付き合いしなくていいと思いますよ?
お友達の感覚は特に間違ってないと思います。少人数ならいいけど多くなるとちょっと…ってタイプなのかも。
私も一人もママ友いませんが特に不便は感じてませんよ。無理して付き合うのは面倒です!
幼稚園など行きだしたらそのうち出来るかなと思ってます(^-^)
-
チロルチョコ
少人数なら平気です(;´д`)
子供同士でふれあい作ってあげたほうが子供のためになるかなと思ってます💡- 8月26日
![やまびこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまびこ
なんでそこまでしてママ友作ろうとするんですか?
それが子供の為だとは思えません
嫌でもこの先お子さんが幼稚園、小学校と成長してくにつれて、打ち解けられるママ友が1人位は出来るんじゃないかな?って。
それからじゃ駄目なんでしょうか?
仰っている通り、ママ友は面倒くさいです
それこそ、6人も揃っていればいざこざの素だし6人みんなと仲良くなる事なんて不可能に近くないですか?
みんな、一人一人性格や住んでた環境だって違うし
そりゃ好き嫌いで溝だって出来ます。
これから先、自分とママ友を比べたり
自分家族とママ友家族を比べたり
子供の成長を比べたり
必ず来ると思います。
女が面倒くさいとかじゃなく、
こんなひねくれた自分自信が、また、同じような人達が何人も集まって上辺だけの仲こそが付き合いを面倒くさく、させるんです!
今そんなに焦って、ママ友作って、それが子供の為だとは思えないです。
仲の良いママ友なんて1人いれば充分だし、
何人も集団で集まってる人達こそ上辺だけの仲です!
きっとみんなそうやって無理に付き合って居るんですよね。
そんなの疲れるだけですよ(>_<)
大人になって友達作るのは本当に難しいです!だからこの先お子さん同士が一番仲が良い、ママとお話しするのとかはどうでしょうか?
団体じゃ無く、個人でお喋りをしてみて会話を楽しんだ方がいいかな、と思います!
急がなくて大丈夫です(>_<)
そのうち気が合うママが必ずいますよ!
-
チロルチョコ
なるべく早く作ったほうがいいかなと💦
周りのママ友はみんないい人ばかりなんですけどね。
ただ私の性格上苦手なだけです。
はぶられるタイプなんでw
なるべく浅くママ友続けていきます(´・ω・`)- 8月26日
![ふうなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうなママ
私の娘は保育所に行ってますが、ママ友いませんw
挨拶はしますが、、、
高校の同級生も同じくらいの子供がいる友達[仲良かったグループ7人中0〜2歳が4人]がいますが、みんなで2〜3カ月に1回会いますが、個々に会うことは滅多にありません。
誘われたら行きますが、自分からはなかなかさそいません、、、
支援センターとかに行けば子供同士で遊んでることもありますが、挨拶や何てことない話をさらーっとするくらいで、、、笑
ストレスになるママ友交流しんどくないですかー?
-
チロルチョコ
そうなんですね😣
ママ友の集まりに私が馴れてないので幼稚園入ったら集まることあるかなと思い付き合ってます💡
ストレスまでは行かないですが普段やらないことなので疲れますね💔- 8月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
えっと・・・、どうしてそのタコパに来なかったママ友が毎日のように遊んでいると分かるのですか?
たまたま会っても話しもしない仲なんですよね?
それと、妊活中だと言われたら、誰でもそう答えるしかないと思いますし、当たり障りのない返答だったと思います。それでイライラされても逆に困るかと。むしろなんて言えば納得されたんでしょうか。
女は確かにめんどくさいと思いますが、この投稿を読んでる限りでは、今回は女どうこうよりも、みーたんMamさんの性格のほうがよっぽどめんどくさいと思います。
それに、ママ友は無理して作らなくてもいいと思います。
保育園に行ったり、小学校に行ったりしてるうちに、自然にお話しできるママ友も増えてくると思います。
-
チロルチョコ
SNSに投稿してるからです!
話しかけなかったのはこっちが気まずかったし旦那さんといたからです(  ̄▽ ̄)
めんどくさい性格ですよw- 8月26日
![おまめママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめママ
他の方も言ってますがムリして作る必要もないですよ〜!
子どもとお友だちと遊ばせたいなら支援センターなどでいいと思います。
でも…これから成長していくに連れてどんどん他の人と関わっていかないといけなくなると思うので馴染めていけるようにしていくのも大切かもしれませんね…
みーたんMamさんに合った人が見つかるといいですね✧ •̀.̫•́✧
-
チロルチョコ
支援センターだと子供が吹っ飛ばされて泣かされたのに謝られなかったりしたことあるのでめったに行きません。
しつけもできてない親がいる環境に行きたいとは思いません。
そうですね!
ありがとうございます!- 8月26日
![nm.y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm.y
「作らなきゃ」で、みーたんMamさんがママ友グループ?作られたんですよね?(^_^;)
それなのに、、、大変ですね。(>_<)
女ってめんどくさい生き物と、書いてますが、、、読んでる限りだと一番めんどくさいのはみーたんMamさんかもしれませんよ。。(^_^;)
ママ友と言ったって、私は普通の友だちと同じだと思うので、自然に仲良くなれる方と仲良くされればいいと思いますよ!
-
チロルチョコ
違うママ友が作ってたんですが
気に入らなかったのか全員退会させられてかわりに私が作り直しました!
めんどくさいのはゥチかもしれませんがそこまで言われたくないですね。- 8月26日
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
前半と後半の内容が、ガラッと変わってビックリです。
前半については、無理して行かなくていいのでは?
後半については、主さんが毎日のように会ってる?んですか?
妊娠中なら体調の変化もあるだろうし、妊活してる友達に、コウノトリきたらいいねっていけない言葉ですか?何と言って欲しかったんですか?
読んだ限りは、ご自身で言われてるように捻くれてると思いましたし、そのような受け止め方ばかりしてたら、友達いなくなっちゃいますよ。
-
チロルチョコ
主催してるのが私なんで。
とくになにも求めてないです(*´-`)
友達いないんではかんないですね。
学生の頃から言いようにつかわれてきた人間なんで友達のよさがわかりません。
うわべの付き合いしかしない女より男友達といたほうがよっぽど楽なんで💨- 8月26日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
もともと女友達がいないのに、お子さんのためにママ友作り、頑張ろうとされてるんですね💟
私はいくつかのママ友グループに入っていますが、毎日会いたいと思って毎日必ず遊ぶのはお子さんが0歳〜高校生までと幅広いグループのみで、あとは月に一度会うくらいです(;´・ω・)
どのグループの方も良い人ばかりなんですが、毎日会うグループ以外は気を遣ってしまうので会ってる時間も少し疲れてしまいます。性格の良し悪しに関わらず、合う合わないってありますよね。
なので、そんなに頑張らなくても、気を遣わなくて遊べる気の合うママ友がそのうちできますよ(●´人`●)
ちなみに私はお茶の時間にお邪魔したり自分の家に食事で招待するのは好きですが、人の家で食事となるとめんどくさい(勝手のわからない場所で気を遣って立ち回らなきゃいけない)ので、毎日遊ぶグループにタコパに誘われても断ると思います。(>_<;=;>_<)。
いろんな人がいるので、自分の性格がひねくれてるから…と考えずに、もう少し気楽にというか、どーんと構えても良いと思います♪
私は学生時代まで男友達の方が多かったですが、男友達と女友達はどちらも善し悪しあるので、年齢を重ねるごとに、どちらもうまく付き合っていけるようになると思いますよ💟
-
チロルチョコ
顔見えないからって言いたいこと言ってくるコメントしてくれた方の相手してたらこっちのほうがめんどくさいと思いましたw
みんな良い人ばかりでママ友集まりもなれてるかたばかりでなれてない私は取り残された感が強くて少し考えてしまいました💦
焦らず気が合うママさんとめぐりあうこと待ってみます!
私も今もですが男友達がほとんどです😅
学生時代は女友達といていい思い出なかったのでトラウマのせいか女性がどうも苦手で(*_*)
貴重なご意見ありがとうございます(*^_^*)- 8月27日
チロルチョコ
なんのためって子供のためですよ(*_*)
子供とふれあいしておかないと幼稚園行くようになったらどう接していいのかわからないと思いますけど😅
ゆめか
子供のためと思うなら、
親の感情は押し殺して、
付き合うべきでは?
うっとおしいだの、面倒だのは、
子供のためにと思ってわざわざママ友と関わろうとしてるなら我慢してください。
子供のためにと思ってるのに、
自分の感情で動くのはおかしくないですか?
子供のため、子供のためと書いてるのに、
自分の感情が前面に出ていて、
子供の為に頑張ってる自分に陶酔してるとしか思えませんよ、、、
チロルチョコ
そうですねw