※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子育ては大変だと思いますが、最初の1ヶ月が特に大変です。慣れるまで覚悟が必要ですね。

子育てはずっと大変だと思うのですが
この頃がいちばん大変だったよなど教えて欲しいです。

もうすぐ1ヶ月の子がいますが今でも慣れない子育て
大変です。これから覚悟しなければ!!頑張る🥲

コメント

deleted user

私の場合ですが、新生児期と後追いがすごい時が記憶に残るほど大変でした😭

三児のママ👦

後追いの時期ですね。
抱っこ紐拒否だったのでほんとしんどかったです(笑)

すみっコでくらしたい

私はまだ未経験ですが
思春期の反抗期がいちばん大変だろうなと今から思っています。

deleted user

7歳と2歳がいますが、時期によって大変さが全く違います。

deleted user

7.8ヶ月ごろから夜中何回も起きるようになりその時期がいちはん大変でした😅新生時期などはよく寝てたのでこんなに寝れないのは初めてで本当辛かったです!夜間断乳するまで続きました🙄そのあと離乳食を始めたのですがそれまた全然食べずに作っては捨てるを繰り返して精神的に弱りました😱

はじめてのママリ

卒乳して朝までグッスリ寝てくれるまでが1番シンドいですあ

はじめてのママリ🔰

上の子の新生児期が一番大変でした🤣今上の子絶賛イヤイヤ期、下の子も真似してイヤイヤ期突入してますが、新生児の頃に比べたら全然頑張れます!

猫大好き

私は息子が1歳前から夜泣きが酷すぎて、4歳半までキツかったですね💦💦

毎晩夜中に1時間に7〜8回は泣いて起きてました😭

むちまゆ

間違いなく0〜4ヶ月くらいまでがしんどかったです。笑
精神的肉体的に。

その後は成長を喜んで楽しくてしんどくて慌しい日々が過ぎ、一歳半くらいの時に急に人間らしくなってまた更に可愛さ爆発と共にイヤイヤ期が始まって第二次大変期の到来って感じです。

でも、産後すぐが一番正解か間違いかも分からなくてちょっとした事が心配で身体も回復してなくて可愛いけど不安な事が多過ぎて大変でした。
これからどんどん可愛くなりますよ❤️

🐱

全然寝ない子だったので新生児の頃は体力的にしんどかったです😂😂
今はイヤイヤ期で精神的に大変です、、😭😭