![rmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新生児の夜寝かせ方について相談中。授乳に苦労し、寝不足で心が折れそう。日中は寝てくれるが、夜は2時間おきに起きてグズグズ。姉に昼間起こしておけば夜は寝るかもとアドバイスされたが、新生児には難しいか悩んでいる。
新生児、夜寝るようにするには?
生後18日。もう心が折れそうです。。
基本的に一日中寝ず、グズグズが止まりません。
今のところ完母なのですが、乳首が痛くて授乳が苦痛になりつつあると健診で相談したところ、母乳は十分出てるから片方5分ずつで様子見てはどうかとアドバイスを受け、そのようにしています。(でも娘は片方で疲れて寝ることも多い)
3時間以上寝ることは稀、基本2時間程で起きてグズグズです。まだ日中のほうがまとめて寝てくれるので、その時に私も寝ればいいのですが…日中だと私がなかなか寝つけなくて、できたら夜寝てほしいと思ってしまいます。。
姉に言うと、昼間出来るだけ起こしといたら夜寝るんじゃない?と言われましたが、新生児にもそんなことできるのでしょうか?
今はまだ仕方ないとは思いつつ…疲れてきてしまいました。。
- rmam(3歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子の時は、日中寝て夜起きる生活だったので、とにかく眠かったです!
なるべく赤ちゃんのペースで、と思って過ごしてたので日中起こしておく!って出来ませんでした💦
下の子は、上が日中騒ぐのでほぼ寝れず泣いてて、19時くらいからやっと寝れるー!みたいに、爆睡でした😂
とにかくリズム付け頑張るしかないかもです(T ^ T)
朝決まった時間にリビング行く。お風呂の時間も毎日同じ。同じ時間に寝室に行き部屋を暗くしてTVも消す。
毎日繰り返し続けていけば、1.2ヶ月でリズムは付いてくるかなと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ミルクをあげたら寝ますか?
-
rmam
哺乳瓶拒否はしないので、ミルクは時々飲ませますが、胸が張ってしまうので基本母乳にしてます💦
夜だけミルクも考えましたが、結局私の胸が張ってしまうので要搾乳です。。- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
私は完母だったのですが、添い乳で、昼も夜もとにかくほしがればあげてました😃
まだ体内時計とかないですから、1ヶ月すぎたら朝部屋を明るくする、昼は外気浴させる、夜は暗くする、くらいのリズムづけですかね。- 3月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れさまです🥺😥赤ちゃんは基本的に日中寝ても夜も寝るし、逆に日中起きてても夜も寝ないときは寝ないです、、、日中起きてたから夜寝るは赤ちゃんにはないです😥
あとはまとめて寝てくれるというのはどのくらいですか、、、??
-
rmam
やっぱりそうですよね、、
最近は日中にまとめて2時間半寝たらもう万歳です😭🙌
1時間で起きてくることもあります…- 3月30日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
新生児の時期は大変ですよねー💦
うちも夜中目が全く寝なくて、めちゃくちゃ辛かったです😭
おくるみでお雛まきをしてみるのはいかがでしょう?
私はやらなかった(新生児のころは、お雛まきを知らなかった💦)のですが、
お雛まきすれば寝てくれると聞いたことあります!
あとは、ご家族で協力してくれる方はいらっしゃいますか?
たまには、搾乳orミルクで赤ちゃんのお世話をお願いして、コメ主さんは少しでも睡眠とれるといいですね😌
-
rmam
今しかない新生児期、可愛いんですけど、悩みも多いです💦
おくるみ試してみたのですが、足の力がすごくて(赤ちゃんには多いと思いますが)+上手く出来てなかったからか、逆にすんごい泣かれました。笑
今実家なので、甘えまくってるはずなんですが…夜は親に頼みにくい+両親とも仕事があったりで日中は2人きりなことも多いです。
自分の家に帰ったらもっと大変なのに…そう思うと今から気が滅入ります。。- 3月30日
![(*´︶`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(*´︶`*)♡
魔の3週間ですかね!
少し外の世界に慣れてきて
グズグズしだします🥲
わたしは預けたりするときに
ミルクを慣れさせるためにも
夜寝る時だけミルクをあげてました!
あとはスワドルミーとか
スワドルアップってゆうおくるみ
すごいいいですよ♡
モロー反射とかで起きてしまうのを
包むので赤ちゃんも安心できるみたいです♩
-
rmam
これが魔の3週目…!
夜だけミルクも考えたのですが、結局胸が張って搾乳が必要で…だったら母乳でいいやとあげてました😅
でもミルクも上手く使っていかなきゃですね💦
スワドルも調べてみます!- 3月30日
![まーまりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーまりん
お疲れ様です😭
産後すぐの自分かと思うくらい同じでした!
朝は7時頃にカーテン開けて明るくして、夜は静かに暗くして、を習慣づけていくうちに昼夜の区別少しずつついてくると思います💡余裕できて来たらそこからだんだんと、起きたら顔拭いてお着替え、夜はお風呂入って授乳してねんね、などのルーティーン作っていくといいと思います!
私も退院後はしばらく1時間おきに授乳していてほぼ寝られませんでした💧でも結構昼夜の区別つくの早買ったと思います!夜何回か起きてましたが、夜だ!って感じで1ヶ月すぎたら夜の寝付きは良くなりましたよ☺️
初めのうちは起こしておくのは難しいと思いますし、大変ですが眠い時に寝せてあげた方が良いんじゃないかなと思います😂
頑張ってください🥲
-
rmam
やはり習慣付け大事なんですね!夜の授乳の時に電気つけたり消したりもあまりよくないんですかね?電気急に消すと、確かにグズグズ言い出す気がします…
まずは1ヶ月頑張ってみないとだめですね💦- 3月30日
-
まーまりん
夜の授乳とかおむつ替えはは、授乳ライト買って朝まで電気はつけないようにしてますよ☺️
他の方も書いていたように、スワドルミー使ってから本当によく寝ましたよ〜☺️- 3月30日
rmam
赤ちゃんのペースに合わせなきゃって思うのですがなかなか…
リズムつけも根気いりますね💦夜寝てくれるなら頑張りたいですが😭😭