
年長になる子どもが自閉症スペクトラムで療育に通ってます。年長からは…
年長になる子どもが自閉症スペクトラムで療育に通ってます。
年長からは降園は徒歩で途中まで帰るようになるのですが、たとえば道路の向こうに私の姿を見つけたらたぶん、赤信号でも走ってくるような危なさがあります。
最初は先生がついててくれますがなんだか今から心配です。でも、いつかは一人で外を歩くようになるので今から教えないといけませんよね。
覚えたことも、しばらくやらないと忘れてしまうし何ごとも定着しにくいので心配です。心配なら園まで迎えに行けばよいのですがそれではずっとできないことから守るばかりで成長も無いですよね。
同じようなお子さんをお持ちの方、教えて下さい。
一人で安心して登下校させられるようになったのはいつごろですか。また、そうなるまでにどんな風な心配がありましたか?また、それにどうやって対応しましたか。
- はじめてのママリ🔰
コメント