
新築の洗面台の使い方について悩んでいます。右側の部分の有効活用法や、使い勝手の良い洗面台の形についてアドバイスをいただけますか。
新築の洗面台(脱衣室兼用)について悩んでいます。今、画像のようなタイプの洗面台がプランに入れられているのですが、右側の部分の使い道が分かりません。画像のように化粧品を並べる予定はありません。
上にパジャマやタオルを置いて、下に脱いだものを置くカゴとかを入れるのが有力かなと思うのですが、それならわざわざこんな立派な台はいらないような…使い勝手がよい洗面台だなーと思うのはどんな形ですか?どんなことでもいいのでアドバイスください!
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
右部分は元々ドレッサーとして考案されているかと🙏
ドレッサーとして使用しないなら引き出しや棚がついてた方がいいと思います。
右部分にこれくらいのスペースなら少しのアイロン掛けもササッと出来そうでいいなと思いますよ

ぴの
ここで身だしなみ等整える感じだと思います🤔
ドライヤーしたりヘアアイロンしたり…メイク等も💄
お風呂上がりのパジャマ等も置けますし🤔
使わないならない方がスッキリしますし他のことに使えるからなくてもいいかもですね☺️
かわりにタオルや下着用のタンス(棚があった方が使い勝手はいいと思います😊)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!可能性がたくさんあるといえばありますね…でもやっぱりタオルや下着など棚があると使い勝手いいですよね!参考になります!
- 3月27日

コスタ🛳
写真のような洗面台が私は欲しくてかなり探し回りました😂
我が家は右側に三面鏡、左側には一面の鏡です!
お風呂上がりにそのままスキンケア出来たり、メイクしたり、洗濯物畳んだり、アイロンかけたり、お風呂入る時に着替え置いたりするのにかなり役立っています😊
探し回った価値あったなぁと日々感じてます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうなんですね!なるほど、いろんな使い道がありますね!検討してみようと思います!参考になりました!
- 3月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱりドレッサーですかね😅
確かにアイロンがけのスペースとして使えそうですね!参考になります!