
コメント

ムキムキ
こんばんは✨
認可保育所とは…
①県の基準をクリアしていて、保育に携わるスタッフは全員保育士資格を持っている。
②保育料は住んでいる市役所等が定めている。
③保育料は世帯の住民税の金額で決まる。
認可外保育所とは…
①県の基準をクリアしていなく、スタッフ全員が保育士資格を持っているとは限らない。
②保育料はその施設長が決めている。
③保育料は収入や住民税の金額に左右されず、子どもの年令によって金額が違う。
ざっくりとですが、こんな違いがあります✨

関西のみゆママ
認可が付くものには国の規定をクリアしている場所のことです。大抵の認可外には「園庭がない」理由で認可外となっているところが多いです。駅前のマンションの一室って感じだったり。認可外は管轄が市では無くなりますので保育料も高くなることが…ただ、ご夫婦で働いていて収入が多いと保育料も高いかと思いますので、そうなるとどっちが高いかは一概には答えにくいですが…
-
ポロン
返信ありがとうございます‼︎
そうなんですね…園庭がないのは子供も辛いです(T . T)
保育料高くなると、働いてる意味がなくなってしまうので、考えものです…
参考にさせて頂き、保育園探ししてみます!- 8月25日
-
関西のみゆママ
認可外は外な分、融通が効いたり…のメリットもあったりしますよ。園庭がなくても近くの公園に通ってくれたり、スポーツクラブに行くなんてところもあったりなので、やはり調べてみるといいかと。
保育料も市で算出目安出してくれますよ♪- 8月25日
-
ポロン
そうなんですか⁈
なんか希望の光が見えてきたように思います‼︎(>_<)明日調べてみます!
ありがとうございます‼︎- 8月25日
ポロン
返信ありがとうございます!
色々調べたのですが、こんな分かりやすく回答してくださって💦(T . T)
認可外保育園は保育料は収入などには左右されないのですね…残念すぎます…。。
参考にして、保育園探ししてみます!