
産休育休中、上の子を保育園に入れず家で面倒見るのは大変でしょうか?他の保育園に入れるか迷っています。
2人目の産休、育休中に上の子を保育園等に入れず家で面倒見るのは大変でしょうか?
上の子は現在会社の保育所に通っています。
保育所なので勤務してない時は預けられません。産休育休中も見てもらえないので、その間だけでも他の保育園に入れようか、どうすればいいか悩んでいます。
新生児の面倒を見る中で上の子の面倒も毎日見るのは難しいのではないかと考えているのですが、約一年間だけ他の保育園に通わせるのも可哀想な気がしてます。
育休明けたら幼稚園に行くので、保育所→保育園(1年間だけ)→幼稚園ということになってしまいます、、
同じような経験をした方や、アドバイスしてもらえる方、よろしくお願いします🥺
- たくお(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

まめも
うちは2人目産まれた時、上の子も家でみてましたよ☺️
同じく働いてる所の保育園を使ってたので!
うちは上の子が1歳9ヶ月の時に2人目が産まれました。大変といえば大変でしたが、頼るところもなかったのでそうするしかなかった、というのが本音です。同じく幼稚園に入れるつもりだったので、保育園の選択肢もありませんでした。
うちの場合はパパが職場も近く、時間もほぼ定時だったので家のことも育児もよくやってくれたというのが大きいかもしれません。
アドバイスでもなんでもないですが、やろうと思えば全然やれます!笑

はじめてのママリ🔰
もともと働いていない方は家で2人見るという方が多いと思いますよ。
私も働いていなかったので家で2人見てました。大変っちゃ大変です。旦那さんの協力ありきでなんとかなってた感じですね。うちは上の子も割と面倒見てくれて助かりました😌
-
たくお
家族の協力が大切そうですね〜🥺下が生まれるときには上の子は2歳半くらいなので、面倒見てくれると良いなぁと思います!
ありがとうございました😊- 3月27日
たくお
パパさんの協力があったんですね🥰それでもすごいですね!
出来てる方がいると励みになります!私も預けない方向で考えてみます😊
ありがとうございました✨