
子育て中で、娘が泣きやすく抱っこが必要。将来、ベビーカーでおとなしく乗れるか不安。他の子供が羨ましい。娘の様子が変わるのか経験を教えてほしい。
いつもお世話になってます。(._.)
ふとした疑問です。!
探り探りで子育て中です。
首がしっかりしてからお出かけをしたいな〜と
妄想中ですw。
そこで疑問なんですが今はまだ
起きたら泣く寝るの繰り返しです。
機嫌の良い時はアーウー言ってますが
すぐに泣き出し抱っこです。
寝るのも抱っこしてから時間かかります。
果たしてお利口にベビーカーを
乗ってくれるんのか、
好き嫌いはあると思いますが、、
まず今は起きたら泣くのサイクルですが
徐々に変わっていき起きたら長時間?
泣かずに遊ぶに変わっていくのでしょうか?
みんな泣かずお利口にベビーカーなどに
乗ってるのを見て私の娘、大丈夫なのか?と
思ってる反面凄く羨ましい光景ですw
抱っこ抱っこの娘ですが徐々に変わって
いくのでしょうか?
良ければ皆さんの経験教えて下さい。(^○^)
- y.^ ^(6歳, 8歳)

はるかかあさん
うちの娘は、止まると泣きました(笑)
なので、スーパーのレジとかは、揺らしながら支払いしたり。
なので首すわってからはもっぱら抱っこ紐でした!
抱っこ紐なら一切ぐずらなかったので✨
夫と出かける時はベビーカーでした。
なので週1くらいでしたが、そのときは大丈夫でした(o^^o)
ただ、娘は背面式にすると大泣きなので、今でも対面式にしてます*\(^o^)/*

mizumomama
長女が抱っこちゃんでした😳
そのせいなのか分かりませんが、ベビーカー&チャイルドシートは全力拒否でした(笑)
なので、ベビーカーで出掛けることがほぼできませんでした😫
どこ行くにも抱っこ紐でしたね💦
1歳過ぎぐらいから、ベビーカーは大人しく乗るようになりました(笑)
コメント