
コメント

退会ユーザー
施設と障害によってまちまちですね💦
ざっくりいえばグループや個別でその子が
苦手なことを伸ばしていくようなとこです。
でも一般企業が参入してからは、なんの
資格や経験もない人たちがただ預かってる
ってだけのとこもあります😅
退会ユーザー
施設と障害によってまちまちですね💦
ざっくりいえばグループや個別でその子が
苦手なことを伸ばしていくようなとこです。
でも一般企業が参入してからは、なんの
資格や経験もない人たちがただ預かってる
ってだけのとこもあります😅
「子育て・グッズ」に関する質問
新一年生になった子供が毎日夜泣きします🥺 ぎゃーっと泣いて立って移動したり、ものを触ったりと 変な行動をします💦 今までこんなことはしておらず、学童に初めて行った日から始まりました。 本人は学童も学校も楽しかっ…
潔癖症の女の子ママさんいますか!? 園につけてったヘアゴムって洗いますか!? ぱっと見綺麗でも 砂遊びやどろんこまみれになってるかもしれないとか 園で汚れてるだろうなーと思うと洗いたくなるけど 劣化が早まるし…
慣らし保育をはじめて4日、 9時ー12時で預かってもらっています。 明後日に1歳半検診があるのですが 先生に発達について気になる点はあるか聞いてみてもいいものですか? まだまだ泣く時間も多いみたいで、先生もまだ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちぃ
そうなんですね。
市でやっている子供発達ルームがやっている療育に月2回通うことになったのですが…
どんな感じのことをするのかなと思いまして…
障害とかは今のところないのですが、保育園で指示が通りにくい、衝動的な部分がある、精神の発達が半年から1年くらい遅れていると指摘され通うことになりました…
退会ユーザー
市がやってるとこは有資格者ばかりだと
思うので安心かと😊
幼児さんなら遊びを通してルールを学んだり
気持ちのコントロールなど色んな経験から
積み重ねていく感じだと思いますよ!
子どもにとっては楽しい場所だと思いますよ🤗
ちぃ
そうなんですね
安心しました