コメント
退会ユーザー
施設と障害によってまちまちですね💦
ざっくりいえばグループや個別でその子が
苦手なことを伸ばしていくようなとこです。
でも一般企業が参入してからは、なんの
資格や経験もない人たちがただ預かってる
ってだけのとこもあります😅
退会ユーザー
施設と障害によってまちまちですね💦
ざっくりいえばグループや個別でその子が
苦手なことを伸ばしていくようなとこです。
でも一般企業が参入してからは、なんの
資格や経験もない人たちがただ預かってる
ってだけのとこもあります😅
「子育て・グッズ」に関する質問
チャイルドシートについて 来月第一子を出産予定なのですが、周りに自家用車を持っている知り合いがおらず、チャイルドシート選びに苦戦しています🥲 我が家も車はなく、実家の車用で月に1回くらい片道40〜50分ほどの実家…
ディズニー英語システムをお子様に使っている方にお伺いしたいです。 現在10ヶ月の娘がおり、その子のためにと本日契約しました。話を聞いて実際に使っている子供たちの映像も見せてもらい、いいじゃんいいじゃんうちの…
赤ちゃん連れて小児科ついてきてるママさんと 旦那さん、自分の母親とか いるの見かけるんですが 赤ちゃん1人に対して大人3人とか はさすがに多くない!?って思うのは 私だけですか?😂
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちぃ
そうなんですね。
市でやっている子供発達ルームがやっている療育に月2回通うことになったのですが…
どんな感じのことをするのかなと思いまして…
障害とかは今のところないのですが、保育園で指示が通りにくい、衝動的な部分がある、精神の発達が半年から1年くらい遅れていると指摘され通うことになりました…
退会ユーザー
市がやってるとこは有資格者ばかりだと
思うので安心かと😊
幼児さんなら遊びを通してルールを学んだり
気持ちのコントロールなど色んな経験から
積み重ねていく感じだと思いますよ!
子どもにとっては楽しい場所だと思いますよ🤗
ちぃ
そうなんですね
安心しました