※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんがママ大好きか不安。抱いても寝ないし、ミルクも嫌がる。家族とは反応が違う。育児に向いていない気がする。4ヶ月の赤ちゃん、将来が不安。

赤ちゃんってママ大好きって言うけど
ほんとなの?って思ってしまいます

抱いても寝ないミルクも抱いてあげたら嫌がる
寝ながら飲んだら泣かないとすんなり飲むし
私があやしてもあんまり声出して
笑わないのに家族なら声出すし
ほんと育児向いてないなあ
まだ4ヶ月だけどこの先不安。

コメント

deleted user

上の子の時も抱っこしては泣くわ
意味もわからず泣くわ
あやしても無理だしって感じでしたが
実母が抱っこするとすぐ泣き止んだりしてました
上の子は何回か祖父母宅にお泊まりに行ってますが夜は私が居ないとダメだったみたいで実母もお手上げだったみたいです!
私はその時下の子を出産で入院中で
旦那も仕事が朝早いので駆けつけることは厳しかったです😭
なのでなんだかんだ
眠い時、体調が悪い時など子供はママを求めますよ☺️
泣いてママの気を引かそうとしてるのかもしれないですし☺️

あおぞら

そういうの全然ありますよ!私も良く思います😖実家へ帰省してたら私では寝ない、泣くでも、私の母なら寝るとかありました!
今でも良く泣くし、仕事の時に旦那や義母に見てもらうと、あまり泣かなかったり🤣なんで私ばっかり〜⁉︎と思ったり、イライラもしますが、やっぱり甘えてるのかな〜と思います😅←思うようにしてます(笑)

ママリ

泣くのは甘えてるんじゃないでしょうか☺️
レアキャラな人達にはなかなか赤ちゃんも甘えづらいですから、ママには思う存分甘えてるんですよ☺️💕

我が家の娘もパパへの笑顔の確率が高いですよ😅
けど私が100回笑うと40くらい笑位返してくれるだったら、パパは15回笑うと10回笑い返してくれるとかなんです。
確率はパパの方が高いけど、そもそもレアキャラだから笑ってくれやすいと私は自分を慰めてます😂
あと、レアキャラさん達は四六時中お世話してないから、可愛いだけの気持ちで笑えるから赤ちゃんも笑いやすいのかなぁとも思ってます😅ママは多少なりとも育児に疲れてたりするのを赤ちゃんは感じ取ってるのかもですね😅

けど、いずれは全力どママっこになってくれるように頑張りましょう😂💕

はじめてのママリ🔰

小さい頃はママなんてそんなに好きじゃない感じでしたよー😂ママ以外の方が楽しそうだし、な気もしませんでした。。
多分、向いてないんじゃなくて、赤ちゃんが安心しきっているし、性格もありますよ👍むしろ子育て向いてるんじゃないですか?😄
うちの子が、ママが大好きになったのはうちは3歳半以降で幼稚園に行きだしてからでした😂👍
4歳頃から、毎日ママ1番大好きだよ❤️って愛を語ってくれます☺️やっとです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ以外の方がたのしそうだし、、、。の後は入力ミスです🙌

    • 3月25日
まま

私も今そんな感じです。
義母や旦那が抱くと落ち着くことが多いです。
でもママは甘やかせてくれるってもう分かってるのかもねと言われ、甘えて泣いていると思うことにしました。
まだ産後13日で私の情緒も不安定で一緒に泣きそうになることもありますが、いい方へ考えて頑張って抱っこしてます😥
一緒に頑張りましょう。

はじめてのママリ

うちも旦那があやすと笑うし実母が抱っこしたら寝るしで、私のこと嫌いなのかしら泣と思ってましたが、ママだから甘えてなく、というのをどこかで見ましたよ😊
そして今もイヤイヤ期で、私と二人きりの時はイヤイヤすごいのにたまにパパがいるとすんなり受け入れたりするのでおいおい!と思ってます笑これもママには甘えてるんだ〜と思うことにしてます😊💓