※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ak
産婦人科・小児科

低身長の負荷試験を受けた方、入院した方、具体的な経験を教えてください。低身長症でMRIを受けた方いますか?

低身長の負荷試験をされた方いますか?
入院ですか?
具体的にどんなことしましたか?😓
血液検査で低身長症と診断されてからMRIですか??

コメント

うえまみ

我が家は、2人目が低身長症で治療中、3番目が要観察中です。
低身長症の診断がつくまでには、なんだかんだ時間がかかりました😅
まず、血液検査だけでは分かりません。血液検査で分かるのは甲状腺の病気があるかどうかだと思います。その病気の影響でも低身長になることがあるからで。
低身長の診断がつくには、ホルモン負荷試験で薬6種類のうち、2種類以上で数値基準があってそれを下回らなければ保険治療の対象にならないです。

はじめての負荷試験の入院の際にMRIをしましたよ。

2番目は4月から1年生です。
年中の秋から冬にかけて2回入院して、2種類薬で基準が下回り保険治療出来ることになり、去年の5月末から治療開始しました。伸びが全然違います。

  • ak

    ak


    お返事ありがとうございます!

    血液検査ではわからないんですね💦
    子供さんMRI泣きませんでしたか😥?眠らせましたか?

    やはり治療始めると伸びるんですか😳⁉️

    質問ばかりですみません💦

    • 3月25日
  • うえまみ

    うえまみ

    小さい間は、睡眠導入剤で眠らせてからです。多分かなり弱い?ものだったのか、口からのでは寝ず…座薬タイプもしましたよ。

    毎日自己注射してますが本当に全然違います!

    年間で4,5㎝伸びるくらいだったのが、注射を始めてから5ヶ月くらいで5㎝くらい伸びてたと思います。始めるまでは、1ヶ月でも全然伸びてなかったり、伸びても数ミリ?くらいでした。

    心配ですよね💦
    私も健診で言われて、かかりつけの先生二人にも難解か相談してたけど、同じくらいの子どもさん全然いるし、私も初めは検査自体どういうものか知らなくて。

    たまたま同じ幼稚園に複数名同じように要観察中の子がいてて、入院して検査しないと分からないって教えてもらってビックリしてましたね。
    何度も先生には相談してたけど、話が進まず…3番目も健診で言われて直接大きい病院行けるよって言ってもらえて、そのタイミングで2番目のことも相談したら話が進んだ形です。

    • 3月25日
  • ak

    ak


    口からと、座薬タイプがあるんですね!💦
    詳しく知らないのですごくありがたいです!💦

    毎日注射😣慣れるまで辛そうですね...
    でもしっかり効果は出るんですね!!!


    背が小さいのはそこまで心配ないのですが、
    頭の病気だったらどうしようって言う心配の方が大きいです😓

    • 3月25日
  • うえまみ

    うえまみ

    私も座薬タイプがあるとか知らなくてビックリしてました😅

    針は物凄く小さいけど、やっぱり自分の子どもにするってドキドキするし不安でした。
    でも、治療しなかったら、130㎝くらいで止まるって言われて保険治療で出来るので治療にふみきりました。

    確かに腫瘍があっても低身長なるみたいですからね。

    健診か何かで低身長の疑いを言われたんですか?

    • 3月25日
  • ak

    ak


    注射を自分で、自分の子供にするって怖すぎます😔💦

    治療しなかったら130㎝ぐらいまでしか伸びないって言われたんですか😰
    さすがにそれは可哀想というか
    せめて140㎝はあってほしいですよね😥

    健診で、ちょっと背が小さいから
    小児科で低身長の相談した方がいいと言われ、
    レントゲンと血液検査して、
    ここ半年は定期的に身長測りに小児科通ってます!
    病院の先生は頭の病気が心配だから負荷試験考えてみた方がいいかな。って感じです😥

    • 3月25日
  • うえまみ

    うえまみ


    ですよね~。
    私も主人も小柄なので遺伝もあると思いますが、さすがに130㎝で止まるのはなぁ…って。

    手のレントゲンも、背が伸びてくるまでは、やっぱり同じ年齢の子よりも手の大きさは小さかったです。

    確かに腫瘍も怖いですね。

    低身長の治療自体は幼稚園くらいからした方が効果的にはいいそうですよ。
    小学校にあがると、長期休みの時に入院にしてるみたいです。

    不安だし、どうしようという気持ちも持ってたんですけど今はちゃんと検査して良かったって思ってます。
    自己注射すれば治るからって前向きに思えるようになりました。

    検査中の薬の副作用はありますが個々に出る薬と出ない薬あると思いますが、うちは二人検査しましたが大変でした。1年以内に3番目も一応ラスト1回検査入院するつもりではいます。(3番目は、2回入院して4種類中の1種類だけ基準値下回っています)

    • 3月26日
  • ak

    ak


    そうですよね😔
    負荷試験して何ともなかったらそれでいいし、
    低身長症と診断されたら治療すればいい!って
    前向きに考えれば良いですよね😊!


    4人の子供さんいる中で
    治療、これから負荷試験されるの
    尊敬します!!


    色々と教えていただきありがとうございました😊
    またご縁があればママリでやり取りしましょう🌈🌸

    • 3月27日
うえまみ

ちなみに、うちの病院は2泊3日の入院でした。