※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tom
妊活

冷え対策で靴下を履くか迷っています。寝るときは靴下を脱いでもいいでしょうか?基礎体温が下がり、足首が冷えるけど足裏は暖かいです。皆さんの冷え対策や靴下の履き方を教えてください。

○冷え対策について○
妊活中です\(^o^)/
冷え対策のために、会社では靴下履けませんが…
家では履き始めました!
寝るときって靴下脱いでもいいんですかね?
足首冷えても、足の裏はいつもあったかいので…
高温期に入ったのですが、今日はガクッと基礎体温が下がってしまいました(>_<)
夜中から暑くて暑くて…布団蹴っ飛ばして
汗かいてる状態で今朝起きて体温計測しました。
ネットでみても、靴下履いたほうが良いの意見も
履かないほうが血流が…の意見もあってわからなくなってしまいました。

足首ウォーマーにしようかな?とも思ったんですが、
友人に足先も温めなきゃダメでしょ!と言われて…
基本的な質問すいません…
皆さんの冷え対策とか、靴下の履き方とか教えていただけたら嬉しいです!お願いします!

コメント

さちえ☆

寝ながら靴下をはくと、汗をかいて逆に冷えてしまいますよ。

  • tom

    tom


    ご回答ありがとうございます!
    やはり逆に冷えてしまうんですね…
    温めようとして冷やすなんて(´・_・`)
    寝るときには脱ぐようにします!

    • 8月25日
masamisae

私は元々、帰宅すると直ぐに靴下脱いで、冬でも裸足で過ごす方でしたが、妊活始めてからは気をつける様になり、今もずっとレッグウォーマーしてます。(寝る時も)
妊娠してから、助産師さんにも、足首を冷やさないように、と言われました。
くるぶしの少し上に、ツボがあって、そこを覆ってる方が良いみたいです。

  • tom

    tom


    ご回答ありがとうございます!
    私も冬でも裸足で過ごす派です…
    くるぶし上を覆うことが大切なんですね!
    妊娠してからは特に冷えは大敵と聞いたので、今から癖付けていったほうがいいですね。
    レッグウォーマー探しに行ってきます!

    • 8月25日
deleted user

私も冷えが酷く、冬は死ぬ思いです。
ただ体の末端の冷えは、末端を温めても意味がないそうです。
やはり深部から温め、全身に温かい血液が行くようにしないといけないみたいですよ♩
私自身運動不足を身を以て感じていたので、近くのスーパーまで歩く!という事から始めました。
やはり15分でもひたすら歩くと体が温まります!
今は外が暑くて大変なので、涼しくなってきた頃に運動を心がけてみて下さい(*^^*)
あと湯上がりに冷やさない事も大事みたいです!
暑いから後で靴下履こう〜、ではなく、冷えないうちに履く!がいいみたいです‼︎
きっと基礎体温も上がって妊娠しやすくなりますよ♩

  • tom

    tom


    ご回答ありがとうございます!
    深部から温かくなるのがベストですね。
    運動量が少ないので、少しでも取り入れられるように見直してみます\(^o^)/
    湯上りもついつい暑いから〜をしてました…クーラーも入ってるし…ダメダメですね。
    ゾッとしてきました(>_<)
    今日から気をつけます!

    • 8月25日
mm.

私は、朝晩のコップ一杯の白湯が効果てきめんでした(*^^*)

朝起きてティファールでお湯をわかし、その間に洗顔、歯磨きをして、白湯。

夜お風呂前にティファールでお湯をわかし、寝る前に白湯。笑

これを1ヶ月続けて、基礎体温が0.5℃上がりました!

必ずしもみなさんに効果があるかはわかりませんが、そこまで苦痛なく続けられるので、ぜひやってみてください~♪

  • tom

    tom


    ご回答ありがとうございます。
    0.5°Cも!!すごいですね!
    白湯ってほんとに効くんですね!
    寝起きと寝る前に常温のお水は飲んでたので、
    早速白湯にシフトしたいと思います\(^o^)/

    • 8月25日
ママ

私はヨモギ温座パットしてます(^^)
あとは寝る時は靴下ははいてません。
ただ、扇風機をかけながら布団をかけて寝てます。
あとは加味逍遙散の漢方処方され飲んでます(^^)

  • tom

    tom


    遅くなりました(>_<)
    回答ありがとうございます!

    ヨモギ温座パット!勉強不足…知らなかったです(´・_・`) 直に温められそうで、すごい良さそうですね!冷えちゃう会社とかでも使えそう!探してみます!
    漢方は種類はわからないんですが、次に病院行くときに貰うことになってるので、しっかり続けて行きますね\(^o^)/

    • 8月27日