
コメント

退会ユーザー
哺乳瓶
粉ミルク
水筒にお湯
タンブラーに湯冷まし
持って行ってました🙂
水道はありますよ!
新しいイオンならお湯もあります🙂

ロッキー
念のためお湯と調乳水は持っていってましたが、ショッピングモールだとミルク作る用のウォーターサーバーが置いてあったりしますよ😊

ぽんた
ミルクと哺乳瓶あればいいんじゃないでしょうか…?🤔
イオンならだいたいあると思いますが、『ママパパマップ』っていうアプリで見ると、どんな設備があるのか見れますよ!
-
ぽんた
あ!湯冷ましもあった方がいいですね🙆🏻
- 3月22日
-
あちゃぽん
湯ざましって、水とお湯でミルク作るんですか?
それともその水にお湯で作ったミルクを入れて冷ますんですか?- 3月22日
-
ぽんた
ミルク入れて、イオンとかにあるお湯で溶かして(つくりたい量の半分くらい入れる)、湯冷ましを残りの半量入れる感じです!
- 3月22日
-
あちゃぽん
なるほど!ありがとうございます!いつもお湯だけで作って水で冷やしてたので!湯ざましの水って家で沸騰させた水を入れて持ち歩く感じですか?それとも赤ちゃん用の水?それはどこに売ってるんでしょうか
- 3月22日
-
ぽんた
家でもこのやり方でやれば早く冷めるのでおすすめです!
家で沸騰させた水を入れて持ち歩けば大丈夫です!- 3月22日
-
あちゃぽん
ありがとうございます!
- 3月22日

はじめてのママリ🔰
水筒にお湯、哺乳瓶、ミルク、水です。
割と水道ありますがお湯入れる所が必ずあるかというと別なので、万が一無かったら困るのでお湯は絶対持ち歩いてました。
でも今は液体ミルクとかあるしなきゃ無いで何とかなるかもしれないです。

まま
新しいイオンだと、結構揃ってると思いますが、1人目の時は基本
哺乳瓶
粉ミルク
水筒にお湯
ペットボトルの赤ちゃん用の水
を持って行ってました!
2人目は、
哺乳瓶と
パックや缶のミルクを
持ち歩いてました😌

YU
哺乳瓶(哺乳瓶乾いた状態で家で粉だけ入れておく)
水筒(お湯)
水筒(ミルク用の水)
持って行ってます!
あちゃぽん
すんごい初歩的な質問なのですが、お湯でミルク作って、湯冷しの水につけて冷ますんですか?
退会ユーザー
違います🙂
それだと量が多くなってくると
冷ますの大変なんですよね😵
例えば100飲ませたい時は
粉ミルク入れてお湯を30ぐらい入れて
粉ミルク溶かして湯冷ましを70🍼
そしたらいい感じの温度で出来上がります😘
退会ユーザー
500mlの水筒にお湯
200mlぐらいのタンブラーで
湯冷ましでタンブラーのを
使ったら水筒からタンブラーに
お湯を移しておけば次の3時間後には
冷めてます🙂
私はウォーターサーバーとか
つけなかったので家でもこの方法で
やってました🙂
水筒のお湯は半日余裕で熱々なので
朝イチと寝る前に新しくお湯入れて
やってました🙂