※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
子育て・グッズ

和室から2階の寝室に移ろうと考えている方が、ベビーモニターについてメーカーや価格、使いやすさ、デメリットについて教えて欲しいと相談しています。

現在、1階の和室でみんなで寝てるのですが、そろそろ2階の寝室で寝ようと思っていて、ベビーモニターを検討しています。
主人は高い物の方が性能がいいと思っていますが、安くて性能がいいものを買いたいのが本音です。
ベビーモニターを使っている方、どこのメーカー、値段、使いやすさ、デメリットを教えて頂きたいです。

コメント

かくかく

前はcamparkというところのベビーモニタ使ってました。とりあえず安い、必要最低限。
メリットはナイトビジョンの時に赤い光は見えないこと。しかし、起動している時の緑ランプが眩しかったので遮光シールで塞ぎました。
こやつは2ヶ月ほどでうんともすんとも言わなくなりました。友人のものは1年以上使えてます。

今は日本育児のものを使ってます。
普通に使えてるって感じです。しかし、こちらは赤外線の赤ランプが見えます。眩しいとかではないですが、夜中起きたりした時に子どもがなんだあれ?と見ちゃうかもなーって思います。

2つ使いましたが、ナイトビジョンの方が使うわけですから、あまり画質は気にしなくていいと思います。安くても普通に見れました。音もちゃんと拾います。

個人的にはスマホで見られるタイプより、モニターがあるタイプが好きです。スマホが飽きますし、どこでも使えるのでWi-Fiが寝室まで届かない義実家でもしっかり役割を果たしてくれました。

  • かくかく

    かくかく

    日本育児の方も起動時の緑ランプが眩しいので遮光シールで塞いでます。

    • 3月22日
しー

お返事遅くなり、申し訳ありません。
御二方の参考にさせていただいたのですが、主人がPanasonicがいいということで、Panasonicになりました😅
ありがとうございます!