![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
突然の授乳拒否で困っています。飲まず、食べずで心配。病院へ行くべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
突然の授乳拒否で困っています!完母です。
昨夜21:00におっぱい飲んで、朝6:30に起きたので授乳しようとしたら泣いて拒否です。
しばらくあやして、9:00頃あげても拒否。
さすがに何か飲ませないとと思い、スプーンで絞った母乳をあげてもだめでした。その後、ミルクを作って、哺乳瓶、マグマグのスパウト、ストローで試してもだめです。
そのあとパックのミルクをストローさしてあげたら、びっくりしたかのように1口ゴクっとして、その後はのみません。
10:00頃眠そうだったので、半寝のところにおっぱいあげようとしてもだめでした。抱っこ紐して今寝てます。
さすがにお腹すいてないということもないだろうし。
熱もないし、機嫌もいつも通りです。
流石にこのまま飲まなかったら脱水も心配だし、病院行った方がいいかもと考えてます。
離乳食も全然食べず、全く進んでません。
同じ経験の方いますか?
- はる(4歳5ヶ月, 8歳)
![たまママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまママリ🔰
体調不良でなにやっても飲まなかった事あります。
診察したらノンラクトのミルクを飲ませてみてと指示が出まして3ヶ月くらい本人の飲む気まかせであげてた事あります。
お医者さんには3日に一度診察しており必要に応じて点滴するとの事でしたが点滴なしで住みました。
6ヶ月なので10倍粥を少し食してくれるならこちらの方が少しの量でブドウ糖は摂取出来ますが少し飲めそうでしょうか?
ミルクが無い時代は重湯で育てたらしいので少しふくめるなら離乳食の練習くらいの量をあげみても良いかなっと思います。
食事に少し興味がありそうだったり、骨格がしっかりされているお子さんならたまに食事を早く欲しがるお子さんはいるかと思います。
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
ありがとうございます。
体調不良なのかな。
離乳食はお粥は全く食べず、さつまいもは好きで少し食べてくれるので、あげてみます。
コメント