
コメント

退会ユーザー
その月齢の頃は着替えさせてなかったですね。もちろん汗かいてれば着替えさせましたが。
私的にはあまり関係ないんじゃないかなーと思います(^_^;) それよりも起きたら太陽光を浴びせて体内時計をリセットしてあげることの方が効果的だったと思います(^^)

まめ電球
うちは冬産まれだったのもあり、暖かくなってきた4ヶ月くらいまでは着替えさせてなかったです( ¨̮ )
出かけない日でもちゃんと着替えさせるようになったのは離乳食を始めた5ヶ月の頃です!(パジャマでご飯という習慣をつけたくないので)
でもちゃんと生活のリズムはついていますよ( ¨̮ )
夜は寝るし、朝はきまった時間に起きてきます!
2ヶ月ならまだ首もすわってないでしょうし、着替えさせるの大変ですよね?
汗かいて身体が冷えないようにしてあげれば、着替えさせなくても良いんじゃないかと私は思います( ¨̮ )
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
5ヶ月頃からでいいかなとちょっと揺らいでしまいました(笑)
パジャマでご飯は私もつけたくないのでそれまでには、着替える習慣をつけたい(ू•ᴗ•ू❁)
そうですよね✨
リズムついてきますよね♪
まだ首据わってなくて、大変です(><)💦なので、朝は明るくして夜は暗くを続けて、ちょくちょく着替えも取り入れて行けたらと思います(*´˘`*)
そう言って頂けて嬉しかったです✨- 8月24日
-
まめ電球
グッドアンサーありがとうございます♡
育児書通りにやってたら、こっちがおかしくなっちゃうのでテキトーです(´・∀・`)笑
何事もテキトーでいいんだと、10ヶ月育ててきて感じてます…- 8月24日

よここ514
区別がつくかはわからないですが、着替えさせるようにしています。やはり寝ている間も汗をかくとおもうし衛生面を考えても…
もちろん区別をつかせたいというのもありますが、まだそこまでこだわってません笑
朝の習慣として着替えさせる、顔をふくというのをやってます。
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
着替えてるんですね✨
そうですよね(><)寝てる間も汗かいたりしてますもんね😭
やった方がいいのかなと思いつつも着替えさせてないと言う…(笑)💦
一応、朝起きたら声かけたり部屋を明るくしてるので、それを続けながら着替えもちょいちょい取り入れて行こうかなと思います(๑•᎑•๑)- 8月24日
-
よここ514
あんまりがんばるとしんどいのでほどほどにしてます笑
決まった時間に起こすのが良いのでしょうが、ついつい目が覚めて朝ご飯食べてゆっくりしてから着替えさせてるので、私の起きる時間によってバラバラです笑- 8月24日
-
❀澪❀
そうですね(ノд<`。)
程々にやってみようと思います(笑)
決まった時間に起こせているかと言われたら………って感じですが結局は、いつの間にか区別もつくんでしょうね…(笑)
着替え頑張ります(ノ´∀`*)- 8月24日

みるみる
まだ、2ヶ月の頃は特に着替えさせていなかったですよ~!
4ヶ月前くらいに、パジャマ(にすると決めた服)と洋服を分けて着替えさせるようにしました😉
3ヶ月くらいから少しずつ昼夜の区別がつくようになってくると思います。区別をつけさせる一番の方法は「光」です。
朝はカーテンをあけて明るくし、寝る前にはきちんと暗くすることで区別がついてくるようですよ✨✨
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
そうなんですね♪まだ着替えさせなくてもいいかな…(笑)
やはり区別をつけるのは、光なんですね✨少しずつ区別はついてきてると思うのですが、朝は明るくして夜は暗くしてるのを続けているので、きっと区別ついてくれると信じてみます(о´∀`о)- 8月24日

ゆーもちゃん
私は、お風呂に入ったら、ねんねするパジャマに着替えますと声をかけながら着させ、朝起きたら、おはようと声をかけ、カーテンをあけて体をガーゼで拭いて、活動着にお着替えさせています。
2ヶ月はまだ、24時間の区別はまだですが私は根気強く訓練を始めました。
その甲斐あってかは分かりませんが、日中は自力でまだ寝れませんが、夜のおやすみなさいだけは、ものの5分ほどで寝てくれるようになりました。朝まで寝ます。もうすぐ4ヶ月になります。
可能であれば、切り替えてお着替えをさせてあげても良いのかなと思いますよ。
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
なるほど💡声をかけながら着替えさせてるんですね♪参考にしたいと思います✨
わぁ♪夜もすんなり寝てくれて朝までって凄いですね✨
私も少しずつですが区別がついてきてると思うので、着替えもちょいちょい取り入れて頑張ってみたいと思います( ´罒`*)✧- 8月24日

ももっぺ
新生児の頃はいいですが、2〜3ヶ月くらいからは着替えさせた方がいいと思いますよ(^_^)
私は明るいリビングに連れて行き、濡らしたガーゼで顔を拭いて、着替えて「おはよう!」というのが朝のお決まりにしてました( ´ ▽ ` )ノ
長い目で見たら朝着替えるのは当たり前ですもんね、習慣付ける為にも必要かと思います(o^^o)
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
そうなんですね✨
最初の頃は顔を拭いていたのですがいつからかやらなくなってしまったので、また続けていきたいと思います(笑)
ですね(ノд<`。)
朝は明るくして夜は暗くと言う事を続けながら着替えも取り入れて行こうかなと思います♪- 8月24日

ゆぽママ
私は2ヶ月頃から朝、着替えて顔もガーゼで拭くようにしましたよ(*^^*)夜お風呂出た後はパジャマ扱いにしている服を着せます。
最初やってなかったのですが、ママリでやるといいと言っていた方がいらっしゃったので、参考にしました。
始めはとても面倒くさかったですが💦、今では慣れました!
そのおかげかどうかはわかりませんが、朝夜の区別は早いうちについたような気がします。
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
着替えてるんですね♪
確かに、それを続けたら区別が早くつきそうですね✨
やらなきゃなと思いつつ、めんどくさいなって気持ちもあって…(つд;*)
とりあえず、自分で続けてる事と着替えを取り入れて行こうかなと思います(๑^ ^๑)- 8月24日

退会ユーザー
汗かいたとき、汚れたとき、お出掛けから帰ってきたとき以外着替えさせてないです(^^;
やらなくてもちゃんと朝起きて夜はぐっすり寝てくれてます!
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
そうですよね✨
ちゃんと区別ついてきますよね٩(。•ㅂ•。)
安心です♪自分で続けてる事と着替えもちょくちょく取り入れて行けたらなと思います♪- 8月24日

まりち
もうすぐ二ヶ月ですが、吐き戻しや汗等で汚れてなければ着替えさせてません\( ゚д゚)/
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
着替えてないんですね(*´艸`)何か着替えなくても区別ついてくるよなって思ったので、ちょいちょい取り入れて行けたらなと思いました(*>∀<)ノ゛- 8月24日

退会ユーザー
ムスメちゃんは裸ん坊にされるのが好きみたいなんで、私が喜んでる顔が見たくて着替えさせてますね( ´ ▽ ` )ノ
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
あら♪裸ん坊が好きだなんて(*//艸//)♡それは、着替えさせちゃいますよね(笑)
可愛いです✨
私も少しずつ着替えを取り入れて行こうかなって思います(о´∀`о)- 8月24日

ちぃ初ママ
夜中は背中がベッドにつきっぱなしなのが気になり、朝起きて授乳したら肌着から肌着に着替えさせてます(^^)
-
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
汗もかいてるだろうし、気になりますよね(><)
私も、着替えさせたりしてみます✨- 8月24日
❀澪❀
コメントありがとうございます(*´﹀`*)
着替えさせてなかったですか?😣汗かいた時は着替えさせてますが、私も朝起きたら明るくしてるので、効果があると信じて…もぅ少しこれでやってみたいと思います(*>∀<)ノ゛