
娘が1歳半で夜の睡眠時間が短いです。早く寝ると早く起きてしまい、悪循環になっています。他のお子さんはどうでしょうか?アドバイスをお願いします。
もうすぐ1歳半になる娘がいます。
夜8時間~8時間半程しか寝ません...
周りの子は10時間程寝ると聞きました。
子供って沢山寝るイメージもあります。
昨日は寝るのが9時40分、今日起きたのは5時45分でした。
早く寝ればその分早く起きるし😞
娘が寝てからやらなきゃいけないことをやったりしていると寝るのも遅くなり、でも起きるのは早いし日中グズグズすれば私もイライラしてしまい悪循環です😞
みなさんのお子様はどんなでしょうか?
何かアドバイスなどがあればお願いします🙇♀️
- いっちゃんママ(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

あーか
お昼寝どのくらいですか??

はじめてのママリ
子供が1歳半の頃は、2時間お昼寝で夜は9時間ぐらいでした。
21時就寝の6時起床とかでしたかね🤔?
合わせて11時間ぐらいだったかな。
息子は1歳半過ぎた頃から大量有り余ってるのかなかなか夜寝なくなり…
昼寝なくして早く寝かせるようにしました!!
今もそうですけど、7時起床の19時就寝です。慣れるまでは18時頃寝たりもありました😂
体力あると外で動いたりしないとなかなか寝なくなる時期なのかもしれないですよ‼︎‼︎
うちはとにかく外に連れ出してます!
-
いっちゃんママ
やっぱり体力が有り余っているんでしょうかね😓
娘もここ1週間ほどずっと8時間前半しかねなくなりました😓
昼寝無くすのすごいですね!
機嫌悪くなりませんか?
昼頃になると眠くてグズりが酷くなり寝かせない訳にはいかなくなってしまいます😞
19時就寝、7時起床はだいぶ助かりますね🤗✨
意識して今までよりいっぱい遊ばせてみます!
ありがとうございます🙇♀️- 3月19日
-
はじめてのママリ
機嫌悪くなりました!
機嫌悪くなったら外連れ出して、すぐお風呂入れちゃって寝かしてました!
食べながら寝ちゃうこともあったりだったり😅
お昼頃眠くなるならまだお昼寝必要なんだと思います!
お昼寝時間短くしたり、お昼寝早めにしてみたり、起きた後に公園行ってみたりすると違うかもしれないです!
外連れ出すのも大変ですけどね💦
でも昼間大変でも夜すんなり寝てくれるとストレス激減です😁!
寝てくれるようになると良いですね!- 3月19日
-
はじめてのママリ
ちなみに私の友達の話ですが…
夜は22時、朝5時昼寝なしの子いました。
その子は外に出ずで家の中で過ごしてたからかなーと言ってましたが。
幼稚園に行くようになったら、
夜20時朝6時になったみたいです!
やっぱり外で発散も大事なのかもですね♫- 3月19日
-
いっちゃんママ
やっぱりなりますよね😣
確かに場所を変えると時々機嫌直ったりしますもんね!
えーすごい!食べながら寝たことまだ1回もないけど確かにお昼寝させないでいれば食べながら寝そうですよね😂
夜沢山寝て欲しいのでお昼寝終わったら体動かすようにしてみます😆
この毎日がとてもストレスなのでストレス軽減できるようにがんばってみます😂
ありがとうございます🥰- 3月19日
いっちゃんママ
夜寝かせるのに時間がかかってしまうので2時間位で起こしています。
起しても眠そうにしてやっと起きるので起こさなければまだ寝ています。
あーか
お昼寝の時間を少し減らしたり時間を早める、日中の活動時間を増やすとかですかね💡
運動ももちろんですが、頭を使うようなパズルやブロックとかを沢山やると頭も疲れるので睡眠時間も増えますよ👍
いっちゃんママ
2時半には必ず起きるようにしてみたのですが変わりませんでした😞
時間を減らしたり、もう少し動けるようにしてみようと思います!
頭を使うのもいいんですね🙌
試してみます🤗
ありがとうございます🙇♀️