
最近息子がイヤイヤ期で、私に対して嫌な言葉を言うことがあります。でもその後は仲直りしてくれるので、子供の行動に戸惑っています。子供の成長過程であり、反抗期も心配です。
最近息子がイヤイヤ期と、
色々理解してきてるのか、
嫌なことがあると
ママあっち行って
ママきらい
ママうざい
とか言われます😭
その後にはよしよししてくれて
握手と仲直りもしてくれるんですが
もちろん本当は私のこと好きってことは
わかってるんですが、
つい最近までママママってずっと
ひっついてたのに、
悲しい言葉を言われてプイッとされたりすると
寂しくて😢私いらなくてパパといたいんかな?とか
ネガティブになって泣けてきます😭
プイッとしたり、チューしたいとか言って
ベタベタしてきたり
子供ってそんなもんですかね?😭
嫌なこともしなきゃいけないから
(お風呂嫌がっても入れたら、歯磨きや保育園に連れて行くなど)
そういうことしないパパに、懐いてきて
いいとこ取りだなーなんて思っちゃって😭
こんなじゃ反抗期どうなるのって感じですよね😭
生理前だからか余計に辛くて💦💦
- はじめてのママリ🔰(6歳)

にゃん
私も言われましたー!!
ママ嫌いって言われた時は
泣き真似して
嫌いって言われたからママ悲しい😭
ってずーっと言ってました。
ママから嫌いって言われたら嫌じゃない?
嫌だと言ってくれたので
嫌いって言っちゃダメだよ!
って言ってから言わなくなりました。
あと、あっち行って
うざい!って言われたら
本当にあっち行きました😅
隠れてて
ママーって探し回るのを待ってます。
ママーって泣きはじめたので
あっち行って、うざい
って言ったからいなくなったんだよ。
嫌だったら言っちゃダメだよ!
って言ってから言わなくなりました。
4歳だからわかるようになってきたのかもですが😅
子供ってその時の感情をストレートに出すからそんなもんですよー!!
コメント