※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひー
子育て・グッズ

妊娠中、ワンオペでイライラ。娘に怒鳴り後悔。里帰りして改善。子供と向き合い、成長見守る。2人目時は協力を。

質問じゃなく、ただつぶやきたいだけです🌀

妊娠中で、ほぼワンオペで、心の余裕もなかったし
体もしんどくて毎日イライラして。
娘が少しわがまま言ったり、ただ遊んでほしかっただけなのに
イライラおさえられなくて怒鳴っちゃったり。
本当に可哀想なことしてたな。
自分でもどうしてあんなにイライラしてたのか、
たった2歳の子にぶつけて、最低だった。
でも本当におさえられなかった。
助けてくれる人もいなくて、どうにかなりそうだった。

里帰りして、今は体も休められて、娘と向き合う時間出来て、
こんなにキラキラして遊んでる姿見られてよかった。
最近は全然イライラしないし、娘も少しずつわがまま言えるようになってきて、この時期の大事な成長見逃しちゃうところだったなーと。
帰ってきて本当によかった。1人で頑張るって、辛すぎた。
なにより娘にしなくてもいい思いたくさんさせちゃったな。
成長するうえで大切なイヤイヤ期、おさえつけてしまうところだった。
余裕があると、待てるし、怒らなくて済むし、ちゃんと解決しようと思える。

子育ての後悔って、誰にでもあるだろうけど、どうしようもなかったとはいえ本当に後悔してる。可哀想な思いさせすぎた。
ママだいすきー!っだって。涙出てくる😢
2人目産まれて、自宅に帰ったら、旦那にも少しずつ協力してもらうようにしないとダメだな。
もう同じこと、同じ思いしたくない😭

コメント

soraまま♡

お疲れさまです🤗

分かります分かります!😂
うちは子供がおおいし、男の子なので、妊娠中も、ヒステリックなママでしたね😓
でも、子供って、どんなに怒っても、ママ大好きって言ってくれるんですよね😭❤️
ママの笑顔が一番😌
私もずっとワンオペですけど、やっぱり主人の協力無しでは無理です😅
子煩悩、家事が出来る旦那で良かったと思います😁

ママも、共に成長って、その通りだと思います😌
頑張りすぎないように、がんばってくださいね🥰(笑)

  • ひー

    ひー

    毎日お疲れ様です☺️
    どうしてもヒステリックになりますよね😭
    お子さん多いとなおさら、ご主人の協力は必須ですね!!

    ママ大好きの一言で、なんかもう色々吹っ飛ぶし、ごめんねごめんねって気持ちになります😭😭

    そうですね。
    一緒に成長していくしかないですね!
    適度に、頑張ります!!
    ありがとうございます❤️

    • 3月19日
まッシゅ

お気持ち察します‥
私も二人目妊娠中上の子にイライラをぶつけてしまい‥
下の子が産まれてくる翌々月が入園だったので慌ててトイトレをしていたのですが、できなかった時は「前は出来てたのになんで漏らすの!」と娘に当たってしまい、本当に可哀想なことをしてしまいました。
そんな娘は里帰り中に事故に合い、亡くなってしまい今でも自責の念に駆られて日々を過ごしています‥

妊娠中は本当にイライラしてて常に娘に当たってしまった思い出しかなく、出来るならその頃に戻り抱きしめてあげたかったです。

毎日毎日ゴメンねと手を合わせています。本当に不甲斐ない母親です。

妊娠中はホルモンバランスが崩れ情緒不安定になりがちですんで多少お金はかかっても頼れる時は頼ったほうが良いです。

赤ちゃんにもうすぐ会えますネ。上の子の赤ちゃん返りがあるかもですが、なるべく寄り添ってあげて下さいネ✨

と、偉そうな発言失礼しました。お互い子育て頑張りましょう(。•̀ᴗ-)✧

  • ひー

    ひー

    どうしてもぶつけてしまうことありますよね。
    余裕ってすごく大事だなって、ここ最近思います。
    最近は頼れる人が近くにいて、本当に助けられてます。
    辛い経験、話していただいて、ありがとうございます。
    私も、少し前までは毎日強くあたってしまったこと反省しての繰り返しでした。

    すでに赤ちゃん返りしつつあるので、産まれてからもなるべく寄り添ってあげられたらなとは思っています。

    頑張りましょう!!
    アドバイスありがとうございました😭❤️

    • 3月19日