※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いないいないばあを理解し笑う時期について教えてください

まだ、いないいないばあを理解していない様子です。
いないいないばあをしても、無表情です……
皆さんの子はいつ頃、理解し笑いましたか?

コメント

ひよこ

まだいないいないばあは理解できないと思います😂
ハーフバースデー頃にいないいないばあで笑ってた気がします☺️

ねるぴ

うちもいないいないばあ←全然笑ってくれなかったので、得にしなかったです😂絵本でいないいないばあを覚えて、声かけるとしてくれるようになってからは何度か反応見たさにしてました😂

2児ママ👼

こっちが全力で笑わせにいってるのに、無表情なかなかつらいですよね🤣笑
4ヶ月頃にふふっと笑い始めて、いないいないばぁでしっかり笑い始めたのは6ヶ月すぎていました。個人差結構でるみたいなので、参考までに😊

あーやん

いないいないばぁはうちの娘もまだ理解してないですね〜
首元に顔ぐりぐりすると笑ってくれますけど^ ^

genkinominamoto

5,6ヶ月ぐらいからニヤぁってし始めて、
8,9ヶ月位からは自分でいないいないばあするようになりましたよ😊
今ではキャハキャハ笑ってくれます🥰