
コメント

退会ユーザー
私は旦那が航海がなく、家にいる時は
朝5時に起きて朝ご飯&弁当を作って
6時半子供起床、ごはん
7時半に家を出て、保育園&出社
夜7時過ぎに子供と帰宅
お米が炊けるまでの間に子供風呂
洗濯機を回す
7時半頃〜作り置きしといた、おかずを温
温めて夕ごはん
9時半頃までに子供を就寝させて
その後は、洗濯物干したり片したり、食器洗い、場合によっては職場に戻ったり、家に持ち帰ってきた仕事の残りをしたり、旦那にごはんあげたりして、自分が寝るのは2時頃って言う生活してます。

Rまま♡
9時〜4時勤務です。
朝5時半に起きて、朝ごはん支度、洗濯。
6時半に子供起床。
ごはん←パパ担当。
もう一回洗濯機回して風呂掃除して8時に保育園、出社!
5時頃帰宅して、しばらくぐずりをあやす。
6時頃子どものごはん。
その後夕飯支度。
7時半頃に子どものお風呂←パパ担当。
9時頃までに寝かしつけ、パパママの夜ご飯。
それから食器洗いや洗濯物たたんだり保育園の日誌書いたりして12半までには寝てる感じです!
ちなみに子どもは1歳1ヶ月です。
夕飯も家族全員で食べたいんですが、子どものぐずりを考えるとちょっと厳しくて、平日は別に食べてます´д` ;
お仕事頑張ってください!
-
yu
お子さんの月齢近いですね(^^)
旦那さんが協力的な方ばかりで羨ましいです♡
保育園から帰ってきたらやっぱりぐずるんですね(´・ ・`)
うちも眠気と空腹でぐずるんじゃないかと心配で心配で…。
うちも家族全員で食べられるのは週末だけになりそうです(´ε` )
質問ばかりで申し訳ないのですが、夕食は毎日帰ってから作っていますか?まとめて作って冷凍されていますか?- 8月23日
-
Rまま♡
ほんとですね♡月齢ちか〜い♡うちも6月に慣らしから始めててまだ2ヶ月しか経ってないので、まだまだぐずると思います(T ^ T)保育園では別人の様にいい子らしいですが笑
えー、すみません、子どものごはんでよろしいですか?(>_<)子どものは暇な時に作って冷凍してます!自分らのは帰ってからちゃちゃっと簡単なものを作るか、時間がなければ旦那に買ってきてもらいます(^^;;
私も最初は帰宅後に抱っこしてないと激しく泣かれて何もできない事で困りましたけど、子どもも我慢してたんだな〜よく頑張ったね〜って思えるようになったし、何とかなりますよ!大丈夫です◡̈❁頑張りましょう◡̈❁- 8月24日
-
yu
質問しておきながら返信が遅くなってすみません💦
しかもこんな時間に…(´・ ・`)
6月から慣らしスタートだったんですね!
とりあえず夕食食べさせるところまでいければ何とかなる!と思って頑張ります(^^)
あ!聞き方が悪かったですね、すみません(ToT)
お子さんのごはんです♡
やっぱりまとめて冷凍しておくのが良さそうですね!
ご夫婦の分まで教えて下さってありがとうございます♡
仕事をしながらの生活に慣れるまではキツそうですが、自分に余裕を持って娘に寂しい思いをさせないように頑張ります!
すごーく参考になりました\(^^)/- 8月25日

わかさん★
5:45 私起床→化粧
6:00 子ども起床→そのまま布団でパパに任せる→私ご飯食べる
6:30 子どもご飯&ミルク
7:00 私と子ども着替え→パパ皿洗いしてくれる
前日に保育園の用意はだいたいしているのでそれを詰め込み、連絡帳を記入
7:45 出発
8:00 保育園出発
8時半~17時半まで仕事
18:00 お迎え
帰宅後すぐ風呂沸かし、洗濯物取り込むだけ、子ども風呂に入れて、ミルク飲まして19時過ぎに寝ています(^^;
寝たあと自分達のご飯を作り食べるそんな感じです(>_<)
最近疲れ果てて夕食後寝てしまい、旦那が皿洗い&洗濯&干しまでやってくれています(笑)
寝るのは0時頃です(ToT)
-
yu
旦那さんが協力的で羨ましいです♡
うちは2交替勤務な上に、朝早くから夜遅くまで仕事なのであまり頼れなくて(T_T)
娘を添い寝で寝かしつけているので、一緒に寝てしまいそうです…。
睡眠時間もかなり少なくなりそうですね(;_;)
なんとか頑張ります!
ありがとうございました♡- 8月23日

Rまま♡
おはようございます!遅くまでお疲れ様です^^
グッドアンサーありがとうございます♡まだママリ始めたばかりなので、いーちゃんままさんからいただいたのが初めてのグッドアンサーです♡
お互い大変だと思いますが、頑張りましょうね!うちもまだまだ余裕がなくて娘に結構我慢してもらってると思います。。ほんと、余裕、大事ですよね!
子どもちゃんもママも保育園楽しめますように♡
-
yu
おはようございます!
らんちゃんまま♡さんも毎日お疲れ様です(^^)
月齢も保育園に入園した時期も近かったですし、グッドアンサーにさせていただきました♡
本当にありがとうございました( ⸝⸝・໐・⸝⸝ )- 8月26日
yu
旦那さん、海上でお仕事されてるんですね!
詳しくありがとうございます♡
今まで18時に夕食→お風呂→20時に寝かしつけの流れできたんですけど、やっぱり同じようにはいかないですよね( ノД`)
睡眠時間3時間…毎日お疲れ様です(*_*)!
退会ユーザー
私がもう少し早く帰れたらいいのですが、確実7時前後にしか家に帰れないので、どんなに急いでご飯やお風呂にいれても、私の場合は9時〜9時半頃までにしか就寝させられてあげれてません。
yu
プロフィール拝見しました!
保育園&病児保育をされているんですね。
遅くまでお疲れ様です(._.)
私も慣れてきたら残業が始まるので、9時をまわってしまうと思います。
帰宅してから要領良く出来るように頑張ります(^^)
退会ユーザー
一応、保育事業してます。
お子さん一時保育には慣れましたか?
朝〜夕方までの保育園に慣れるまでは、夜泣きが始まったり落ち着かなくなったりするお子さんも中にはいるので
いーちゃんままさんもですが、お子さんも環境の変化に慣れるまでは大変だと思いますよ
旦那さんの協力も得られたら一番理想だと思うんですが、多分仕事がはじまると今までと同じように子育てがいかないことも、遅かれ早かれ出てくると思うし、仕事&子育ての両立、焦らずゆっくり頑張って下さいね。
yu
8月から慣らし保育が始まって、今は8:30〜16:30まで行っています。
初日からあまり泣かず、ご飯もよく食べてお昼寝もできているようなんですが( .. )
3日ほど前から明け方にギャン泣きして起きるようになってしまいまして…。
娘も環境の変化でつらいのかもしれません(;_;)
私自身、完璧主義で自分を追い込みすぎることがあるので…疲れないように頑張ります。
娘の前ではニコニコしていたいので(^^)
お疲れのところありがとうございました♡