
キッチンにベビーゲートを設置したいが、幅2㎝しかなく悩んでいる。リビング扉の問題もある。突っ張ると収納が使えなくなる。突破される心配も。解決策を教えてください。
写真みてもらいたいです!キッチンにベビーゲートを設置したいのですが、設置できる場所の幅(つっぱりたい所)がら2㎝しかなくて頭を悩ませています😵何かいい方法や、この商品ならってのありますか?😭
毎日毎日料理がストレスで思うように進まず、なにより危険で困っています😓
・赤い所の幅が2㎝(詳細はコメント欄)
・水色につっぱりたい。が、リビングへ入る扉が引き戸。しかも、リビング側にドアがスライドするので水色につっぱるとリビング扉全開にできず6.7割くらいしか開閉しなくなる
・緑に突っ張ると、幅2㎝問題とリビング扉問題はなし。しかし、そこはキッチンシンク下の大きな収納、包丁等もここへ収納している。ここに突っ張ると大切な収納が使えなくなる
置くだけのやつは突破されるとよく聞くので、つっぱりたいんです😭ずーっとなんとかやってきましたが、本当に限界かきてます😵幅2㎝でも突っ張れるものがあればいいのですが探す限りだいたい4-6㎝。賃貸なので新たに柱を作るとかは無しです😭
- うさ

うさ
幅2㎝がこの板の延長がシンク横にある感じです

うさ
ここの幅です。ここに突っ張れれば😭リビング扉全開にできないけど。。。

はとり
汚くてすみません😢⤵️⤵️
うちも突っ張れないので囲っています。
ベビーゲートを四角にして使っていたのですが子供の活動範囲が広がったため現在のスタイルにしました。
うちは冷蔵庫と壁の間に数センチ隙間があったのでそこにゲートの一部を差し込んだのですが。
例えばゲートの端の棒を開閉防止グッズみたいなもので固定できないでしょうか?
-
うさ
コメントありがとうございます!キッチン裏の収納や私が幅2㎝問題としているシンク横の板が我が家と多分同じです!!
なるほど、キッチンを囲うという考えは思いつきませんでした😳!あいにく冷蔵庫と壁のような隙間がないですが、、、たしかに開閉防止グッズを両端につけてL字でサークル作ったらいけそうです!希望がみえます!!!
ちなみに、写真の商品はどこで購入されたものですか?突破されたり、子どもがいれろいれろ〜ってガシガシやって動いたりはないですかね?😓💦- 3月18日

はとり
こういうやつで棒を固定できませんかね。

はじめてのママリ
水色のところでつっぱれないですか?
引戸の上の方で1本突っ張り棒をして(ドアは開けっ放し)ドアを動かなくして、ゲートを設置していたことがあります。
ドア開けっ放しが大丈夫ならですけど😅
-
はじめてのママリ
突っ張るのは伸縮可動棚を縦にすれば何とかいけるかも?うちはそれでやっていました。
- 3月17日
-
うさ
コメントありがとうございます!水色のところで突っ張れるならBestなのですが😭水色の所に突っ張るとなると片方の突っ張りしたい壁が幅2㎝で、突っ張れないんです😭私の質問の書き方が悪くてすみません😭💦
ドア開けっ放し、思いつきませんでした✨😳たしかにそうですね、開けっ放しにしてドア固定してしまえば動くこともないしドアも100%開いた状態で過ごせます!賃貸で空調関連は全く気にならないので2㎝問題が解決できたら水色につっぱりたいです😭
写真の伸縮稼働棚は、壁壁ではなく天井と床で突っ張るってことでしょうか?- 3月18日
-
はじめてのママリ
私も水色のところがベストだと思います😢何とかできるといいですね。
2㎝のところは理解しています☺️足の大きさははみ出ちゃうんですけど、棚使いしないので固定できないことはないと思うので、ドアと2㎝の壁で突っ張るイメージでした。
ちなみに、写真は足が2つバラバラに動くタイプですけど、両方一緒にスライドするタイプの方が固定しやすくて頑丈なのでいいと思います!- 3月18日
-
はじめてのママリ
ありました!こっちのタイプですね。
- 3月18日
コメント