※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保活?って何から始めたらいいんですか?SNSやネットで調べても分からなくて…

保活?って何から始めたらいいんですか?
SNSやネットで調べても分からなくて…

コメント

ココア

取り敢えず市役所の、幼稚園、保育園課(名前は違うかもです)に行きましょう、待機児童の状況等から教えてくれるので、変に自分で調べるより断然早いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりました!行ってみます!
    ありがとうございます!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

保育園でよろしいですか?
幼稚園もですか?

保育園なら断然役所に聞く方がいいです!
幼稚園なら近くに通ってるママさんに話聞いたり、園庭開放やプレなんかに行けば雰囲気などはわかります✨
私は昨年幼稚園探しの活動しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園希望ですが、専業主婦の為
    求職中っていうことになりますが
    求職中だと入れる確率が低いとのことなので
    万が一、それで入れなかったら幼稚園で考えてます!

    幼稚園の園庭開放やプレは直接幼稚園に問い合わせる感じですか??

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地域にもよります。
    私は待機児童全国ワースト5に入る地域に住んでるので、フルタイムでも入れない方多いので、専業だとまず無理😂0歳枠を逃すともう絶望的です💦
    そうでない地域なら、望みをかけて申し込む形かなと思います。
    こども園はお考えでないですか?
    幼稚園と保育園が一体となった園です。休職中ならこども園や幼稚園(遅くまで預かりが可能)なところを探していくといいと思います!保育園だと、次の子を妊娠したら一度退園とかになるので、なかなか厳しいかなって思います。

    だいたいは園のHPに書いてあります。なければ電話でいいと思います!

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休職中→求職中です😂

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔
    うちの子と同じ歳の子がいるご近所さんが求職中で去年の7月から途中入園できたよーって聞いたので、
    あんまり深く考えてませんでした💦
    保育園の件は市役所に行ってみたいと思います!
    次の子のこともあるんですね😭

    他の子供達との団体生活を経験してほしい!と思っているのでこども園でも入れるなら大丈夫です!

    園のHP見てみます!

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    春は転勤が多いので(転勤族です)
    上手いことタイミングが合えば入れます😊あとは妊娠されて退園したとか🤔途中入園はほんとタイミングです!
    求職中でも入れたのであれば、そこまで激戦区ではなさそうですね!でも、保活で役所に通うのは重要みたいです。少なからず必死さが伝わりますからね。何も保活してない人と、コツコツ役所通って情報収集してる人だったら後者とりますもんね🤔

    ぜひ見てみてください👍

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    さっき市のHP見てたんですけど、
    行きたい保育園の待機児童情報?で
    3歳△、4歳○、5歳○ってなってました!激戦区ではなさそうです💦

    保活ってだいたい何月ぐらいから
    始めるものなんでしょうか?😔
    今からって中途半端ですかね?

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは安心ですね!

    うちの地域だと妊娠して悪阻が終わったら見学してる方が大半ですが、
    GW明けから夏休み入るまでが一応見学が多い時期です。秋〜冬頃に募集が始まるので、それまでに見学など済ませておいたらいいと思います!
    今はコロナで見学や説明会がなしになったりしているのでイレギュラーではありますが流れとしてはこんな感じです!

    説明会参加必須のところもありますし、いけるところいくつかピックアップして募集始まるまでに見学回るといいですよ👍

    • 3月18日