
妊娠発覚後に採用された就活中の方が、妊娠報告のタイミングについて相談中。辞退せずに上の子の保育園問題もあり、どうすれば良いか悩んでいます。
現在2人目を妊娠しています。
4月から上の子を保育園に入れる為に就活をしてました。
先週に採用とご連絡があったのですが、その日に妊娠発覚しました。
4月からフルタイムで働く予定です。
どのタイミングで勤務先の方に妊娠している事を報告したら良いでしょうか。
何社も受けて、やっと採用されたので辞退はしたくありません。
もし辞退してしまうと、上の子が保育園を退園になります。
妊娠していても就業証明書を提出しないと退園との事です。
自治体に確認済みです。
どうしたら良いか困ってます。
- うさぎ(3歳5ヶ月, 5歳1ヶ月)

退会ユーザー
このご時世で妊婦を雇うのは会社的
にも何かあった時に責任取れないので
辞退するようになる可能性のほうが
高いかなと思います。後から言ったと
してもいい顔はされないかなーと、、

すずみかいつ
なるべく早めに伝えた方がいいと思います…
これから悪阻が出てきたらしんどくなると思いますし、後々妊娠の事は伝えないとダメだと思うのでそれだと早めのが良いと思います!
伝えて会社がどー返事するかは分からないですが…

Fy
1年未満なので育休はもらえないだろうし変わりを雇わないと行けないかもしれないので早めに伝えたほうがいいと思います💦
育休取れないのであれば
産前産後まで働けたとしても
その後退園になりませんか?

むにゅ
すぐに伝えるべきだと思います。
頑張ってなんとかたどり着いた就職先手放したくないですよね。
保育園もせっかく決まったのにまた振り出しに戻ったら今度はいつ入れるかわからないしそしたら仕事だって探しにくくなるし不安になりますよね。
でもそこで無理して自己都合で隠したところで妊娠はすぐに会社にもわかるし入社前からわかっていたのにそんな重要な事黙っていたら信用無くして結局居心地悪くなるのでは??
妊娠はご本人にとってだけでなく会社としても社員の健康上配慮すべき点なのでこれから入社というタイミングなら尚更報連相として伝えるべきだと思います。
きちんと伝えた上でせっかくご縁があったこの会社で頑張りたいと思っていたので辞退したくないっていう気持ちも伝えてみてはいかがですか?
あと辞退したら退園になってしまうとの事ですがこれから入社で既に妊娠中ならその会社で育休取れないでしょうしそうしたら結局退園になるのでは??
コメント