※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
向日葵
子育て・グッズ

公園での上の子と乳児の遊び方について相談です。アスレチックで遊ばせたいが下の子をおぶうのは限界。一人で遊ばせるのは怖い。上の子は体力ありあまり。

自分一人の時、上の子と乳児連れた公園遊びってどうしてますか?

アスレチックなどで遊ばせたいけど、下の子おぶって付き添うのは限界があり、かと言って見守りだけで一人で遊ばせるのはまだ怖い遊具もあるし…。
上の子はもっとダイナミックに遊びたいけど、私が付き添えないのでいつも砂場やブランコなどのこじんまりした遊びしかできず、体力ありあまってしまいます😭

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこ紐しながら遊具登ってましたよ〜!
9ヶ月なら一緒に滑り台もすべっていました。
アスレチックのレベルにもよると思いますが、
上の子がついてきて!と言うなら
一緒に登っていました^_^

  • 向日葵

    向日葵

    抱っこ紐しながら登ってたんですね✨すごいです✨
    こういうアスレチックにも登ってましたか?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登っていました〜!
    吊り橋も網のところも渡っていましたよ^_^
    私は抱っこ派だったので、極端に屈んだりする場所は避けていました!

    • 3月16日
  • 向日葵

    向日葵

    そうなんですね!
    挑戦したことなくて怖かったのですが、次は一緒に登ってみます✨

    • 3月16日
三児のmama (26)

下の子バギーに乗せたり抱っこしたまま登ったりしてましたよ😊

  • 向日葵

    向日葵

    一緒に登ったりしてたんですね✨
    こういうアスレチックにも登れましたか?

    • 3月16日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    普通にのぼってましたよ!
    一緒に滑り台したりしてました!

    • 3月16日
  • 向日葵

    向日葵

    そうなんですね✨すごいです✨✨
    今度公園に行った時は抱っこで一緒に登ってみます!

    • 3月16日
はじめてのママリ

上のお子さんってそばにいないと難しい感じですか?
同じくらいですけど、目の届くところでどんどん遊ばせています!

  • 向日葵

    向日葵

    なかなか鈍臭い子なので、後ろについてないと階段落ちたりして💦
    落ちても大丈夫そうな小さい遊具は行かせるのですが。
    今度下の子抱っこ紐で一緒に登ってみます!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭それはついていないとですね。その辺りは個人差がありますもんね。
    抱っこ紐もいいですが、おんぶの方が公園では動けますよ!

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、下の子をベビーカーに乗せて近くに置いて、上の子と遊んでいることもあります!

    • 3月16日
  • 向日葵

    向日葵

    後追いが始まりベビーカーから離れたら泣いてしまって💦
    たしかに、おんぶの方が前が空いて動きやすそうです✨
    ありがとうございます!

    • 3月16日