![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が保育園転園することになりました。感受性が強くてナイーブな娘で、友達が引っ越しで寂しい様子。慣れるまで時間がかかるでしょうか?
年少さんで保育園転園された方いますか?
4月に下の子が保育園に入るタイミングで、上の子も転園することになりました。
上の子は今の保育園に0歳から通っていて、先生やお友達と遊ぶのが大好き、毎日「もっと遅くお迎えにきて」と言われるほどです💦
4月から幼児クラスに進級するのも、「春になったらお姉さんクラス(3〜5歳児クラス)になるんだ〜😆」と、とても楽しみにしていました。
気は強くて社交性もある方だとは思うんですが、感受性が強くてナイーブな娘です。先日も0歳から一緒だった一番仲のいいお友達がお引越しで退園してしまい、寂しくて泣いていました😣
いろいろわかってきてる年齢での転園は慣れるのに時間が掛かるでしょうか?しばらくは、寂しがったりしましたか?よかったらお話聞かせてください。
- はじめてのママリ🔰 (5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
年少の夏から転園しました!
コロナの緊急事態宣言1回目の頃から妊娠中の為、会社を休んでいて、保育園も自粛している時に手続きして転園したため
1ヶ月近く休んで、そのまま登園しないで新しい保育園
でした
最初の頃はいつもの保育園行きたいなー
新しい保育園嫌だなー
なんて言うこともありましたが
転園先が少し厳しい所だったので色々ついて行くのに大変だったみたいです
友達はすぐに出来て3ヶ月もすれば馴染んでいましたよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね!3ヶ月くらい掛かったんですね。最初はやっぱりしょうがないですよね💦
うちは私立から公立に変わるので、環境の変化は大きそうです。
室内遊びから屋外遊び中心に変わると思うので、体力的にも慣れるまでは大変かもしれませんね😅