
妊娠中期に胃痛があり、産婦人科の先生から処方された薬を飲んでいたが、安全性に不安があります。
妊娠中期の頃、胃痛があったので
産婦人科の先生に相談すると、
「テプレノンカプセル50mg」
というお薬を出してくれました。
毎日ではないですが
胃痛があった時、飲んでました。
産婦人科の先生が出した薬だし、
薬を貰う時、薬剤師の方にも
本当に妊婦が飲んでも大丈夫なのか聞きました。
大丈夫だということで、飲んでました。
さっきふと、ホントに大丈夫かな?と
急に不安になり、しらべたところ
画像のようなことが出てきました。
どうおもいますか、、、、?😭😭😭
- Ri𓂃 𓈒𓏸(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

もな💅🏻
ネットを信じるより、資格を持ったお医者さんを私なら信じたいです。

ままり
不安があるのなら病院か薬をもらった薬局に電話して、こう書いてあったんですけど大丈夫ですか?ともう一度確認するしかないかなと思います💦
-
Ri𓂃 𓈒𓏸
そうですよね。
検診の時に聞いてみます。。。- 3月16日

やま
産婦人科勤務です。
基本ダメと書かれている物でも薬効と副作用を天秤にかけて、処方しますよ。
ヘルペスの薬やカンジダ、よく出される悪阻の薬のプリンペランもそんなこと言ったら処方できなくなってしまいます😓💦
-
Ri𓂃 𓈒𓏸
そうなんですね。
ありがとうございます。- 3月16日

退会ユーザー
胃痛が実際にあるから出されたんですよね?
治療上の有益性が薬を飲まず胃痛が悪化する危険性を上回ったから処方されたのだと思いますが…
添付文書など見ると、産婦人科で処方される薬であってもだいたいこういうことが書いてありますよ。
妊婦や胎児を対象とした治験ができないので仕方ないです。
必要な薬であればわたしなら気にせず飲みます。
-
Ri𓂃 𓈒𓏸
そうなんですね、、。
不安になってしまって、、。
ありがとうございます。- 3月16日
Ri𓂃 𓈒𓏸
そうなんですが、、、。
でも日本医薬情報センターという
ところの記事なんです、。