※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonpi🔰
雑談・つぶやき

夜勤明けの旦那さんがかえってきません。26歳新米ママです。ひとつ年上…

すみません.少しだけ愚痴らせてください。
夜勤明けの旦那さんがかえってきません。

26歳新米ママです。
ひとつ年上の主人と3ヶ月の息子くん3人家族です。
切迫矯正里帰りを経て5ヶ月ぶりぐらいに
先週里帰りから帰ってきて3人の生活がスタートしました。

おうちにいるときは
お世話について、
やって欲しいことを伝えれば基本的にはやってくれますし
あまり外出できないので
気にかけて仕事帰りにいるものをきいてくれるので
いいとこを見てまだまだ
これからなので少しずつでいいとおもうようにしているのですが、、


夜勤明けの主人に連絡をとって
何時に帰る?と聞くと
「わかりません。僕はさすらいの旅人」といわれました。

笑えませんでした。( ̄▽ ̄)
あまり怒りたくないけど
は?って
なってしまいました。(笑)

里帰り中は良く夜勤明けに寄り道してると連絡をくれていたりしたので、
まだその感覚がぬけないのだとおもうのですが、
わたしが聞きたいのは
何時に帰るのか、おひるごはんはいるのかなどと
息子くんのことをきにならないのかな?ということなのに
それをわからないと言われたので
無感情の見つめる系のスタンプを送ると数分後に
お昼ご飯の写メが来ました。

いや、ほんとに
ききたいのはそーゆーことやのに(おひるごはんは食べて帰ると言ってくれたら待たないのになぁ。。)とか

おうちはママがいるから大丈夫ぐらいに
おもっているのでしょうか。

まだまだ父親の自覚が芽生え(はじめ)てるようにおもえず、、
不安です。
やっぱり1歳ぐらいまでは
パパも育てるぐらいの気持ちでいないといけないのでしょうか。。

コメント

おはぎ

ちゃんと伝えればいいのではないでしょうか?
何時に帰る?ではなく
お昼ごはんどうする?
食べて帰る?
とか。
早く帰って来て欲しいなら、
早く帰って来て欲しいと伝えればいいと思います。

何も言わずわかってほしい、は無理だと思います✨

しっかりと話し合いをされてはどうでしょうか♡

mayu

私も最初は「察してくれるだろう」と思ってましたが、全然ダメでした😓

察しのいい人もいると思いますが、そうでない人には具体的に言わないとダメみたいです💦

うちは2人目にして私もようやく頼み方がわかった感じです😓
もっと早くいろいろやってもらえばよかったなぁと思います💦