※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

アクサ生命のユニットリンク加入について詳しい方、分散投資の一環で始めたけれど内容を忘れてしまいました。詳細を教えてください。

アクサ生命のユニットリンク加入のかた、どうですか??

加入時にしっかり説明を受けたのですが、内容がさっぱり思い出せません。
詳しいかた教えてください。

NISA、株式などしているので分散投資の一環で始めた気がします。

コメント

たぴ

加入者ではありませんが、保険を販売したことのある者です。

そちらは変額保険といって、株式や債券を保険会社が運用しその実績によって死亡保険金や解約した時の返戻金が増えたり減ったりするものになります。
そのため、良くも悪くも運用実績に左右されてしまうので払込んだ金額よりも満期終了期間によっては受けとる保険金額が下回る可能性があります。
ただ死亡・高度障害で出る保険金は、契約時に決めた金額を保証しています。ですので掛け捨てでオプションや特約がついた保険などにある、年数が経つごとに払う金額があがっていくということはありません。(年齢が上がると病気や死亡するリスクが高まるため一般的に支払う保険料は高くなります)
そして、ユニットリンクは最低10年間は契約していないと解約のペナルティが結構とられてしまうので余程運用実績がずっと好調でない限り10年以上は預けないと損します。また、契約期間満了になると運用実績が悪かろうと延長はできないのでそこは注意です。

いろいろ書きましたが、この保険は運用実績が物を言う保険かと思いますので、どこに投資をするか(日本株なのか米国株をメインとしているか等の投資先および投資配分)が非常に大事になってくるかと思います。
お持ちの保険が今どうなっているのかをたまに確認したり、アクサ生命がだしている運用レポートを見たりと少しずつ運用にご興味をもたれるといいかと思います😊
(私自身資産運用が楽しくてやったいるので今回このようにお答えさせていただきました)一応ユニットリンクの仕組み画像貼ります。

  • たぴ

    たぴ

    すみません今質問文読み返したら、NISAや株式してらっしゃいましたね😂運用に関しては心配なさそうなので不快に思われたら申し訳ありません。

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知識のあるかたからの回答、とても嬉しいです。

    寝かせて置けば増える系のものかと思っていました!
    始めて数年経過、全然増えていないので運用レポートもきちんと見るようにしますね。

    わかりやすい回答ありがとうございました!

    あれこれやっているものの、浅い知識しかないのでアドバイス感謝いたします😇

    • 3月16日
  • たぴ

    たぴ

    こちらこそグッドアンサーありがとうございます🙇‍♀️

    保険は複雑に書いているものが多いですし、その時説明されていても時間がたつと忘れちゃいますよね💦変額保険はなおのことわかりにくいため、そう思ってしまうのも理解できます。解約せずに寝かせて置けば損はせず少しプラスみたいなのは従来の保険タイプになりますが(例をあげればオリックスのRISE等)、今はどこもやはりリスクをとらなければ利率は低くなってしまいますね😥

    多分投資経験があるから勧められたかと思いますが、変額保険は運用のリターンを得られる可能性がある代わりに、変動リスクがあることや保証関係手数料もかかってしまいますのでご自身で納得して持つことが一番と思います☺️
    保険の契約時担当された方に今の状況を一緒に見てもらい、もう一度説明を受けた上でこのままでいいのか判断されるのがいいかもしれません😊
    ただアドバイスによっては担当者の資質が問われるため、いい担当者であることを願います🙏✨
    もちろん、はじめてのママリさんの大事なお金ですので担当者の意見だけでなく、ご自身のリスクへの考え方が一番大切だと思います☺️
    長文失礼いたしました💦

    • 3月17日