
3歳7か月の娘にピアノを習わせたいと思っています。ヤマハのグループレッスンと個人の先生に悩んでいます。グループレッスンの体験があり、お友だちができたか、メリットデメリットを知りたいです。
3歳7か月の娘にピアノを習わせたいと思います。
ヤマハのグループレッスンか私が学生のときに習ってた個人の先生にお願いするか悩んでいます。
ヤマハの体験にはいってきましたが、まさかのうちだけでグループレッスンの内容で個人レッスンでした😨
なので、グループの感じがわからず…
個人の体験はまだいっていません。
年少のうちならリトミック間隔でいいかなと思っていますが、個人の先生のところも小さいうちはリトミック中心だという話を聞き、どちらにするか悩んでいます。
そこでお聞きしたいのですが、ヤマハのグループレッスンに通われたことのある方で、子どもたちにお友だちはできましたか?
体験でグループの感じが全くわからなかったのでどんな感じで進んでいくのかもきになります。
グループレッスンのメリットデメリットを教えてください。
おいおいは個人教室にお世話になる予定なので、はじめから個人の方がいいのか、音楽を楽しむ間隔でヤマハにしようか悩んでます…
- はる(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

みんとあいす
上の子がヤマハに1歳10ヶ月から通ってます!グループの子とはみんな仲良く、お友達と歌ったり踊ったりすることが楽しいみたいです。お友達の前で褒められて拍手をもらうことが自信や喜びになっていたり、逆に友達のやっていることを見て学んだりする姿も見られて個人的にはとても良かったと思ってます。
今はピアノや歌が楽しいというよりは、友達とやることが楽しいという感じですが、今はそれでいいのかなと私は思ってます。

はじめてのママリ🔰
ヤマハのグループレッスンは、幼稚科の後にJ專に進んでこそ意味があるカリキュラムなので、そこまで考えてないのであれば個人の先生の方が良いと思いまよ。
ピアノを弾くというレッスンは
平仮名、カタカナが読める
簡単な足し算が出来る(1+1レベルでOK)
が、出来るようになる五歳ぐらいで始めるのがスムーズで、それ以前はリトミック中心で良いと思いますよ✨
あと。。
ピアノを純粋に弾くレッスンを想定しているのであれば、個人レッスンをオススメします。
-
はる
長く続けてこそ…という感じなんですね。
5歳くらいがベストなんですね✨
個人の先生にも詳しく話を聞いてみようと思います!
とても参考になりました
ありがとうございます✨- 3月16日
はる
そうなんですね💓
お友だちに影響されて何かをするっていいですよね!
小さいうちは楽しくやるのが一番ですもんね!
個人レッスンだと難しいところなので余計悩んでしまいます😂
参考になります。
ありがとうございます✨