![2box](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も8個受精して1個凍結、
18個受精して5個凍結(うち5日目胚盤胞は2つ)
などと受精卵から凍結卵の方がグッと数が減ります。
色々理由があると思いますが、私の場合は卵巣機能不全などもあるので、未成熟卵が多かったり、卵の質の問題なのかな?と思っています。
たくさん凍結できる方羨ましいですよね。
![そよかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよかか
採卵した卵子は良い状態で、異常受精とか分割停止とかなら精子だったり不育とか相性かなとも思います…
-
2box
そういった理由もあるのですね。。ありがとうございます。参考になります。。
- 3月15日
![am](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am
コメント失礼します。
私は30代後半ですが、ロング法で採卵した時9個取れましが、5個しか受精せず、凍結まで進めたのは2個だけでした…。
上の方もコメントされていますが、理由は沢山あると思います。
ご主人の精子が少ないというのも要因になりますでしょうし、女性側にも年齢的なものや、卵の質の問題があると思います。
私も凍結までいける数が少ないので、自分の年齢と卵子の質の問題かな…と思っています。
気になるようでしたら、きちんとクリニックで説明を受けた方がいいと思います。
-
2box
コメントありがとうございます。
そうですね、色んな理由がありますよね。。
毎回先生に聞いてはいるのですが、先生は何でだろうねーとかこればかりは分からないだよね。と言われました(T . T) 答えがないのでとても不安です。。- 3月15日
![きいろキリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きいろキリン
30代前半の時、採卵で3つか4つ採卵で凍結したの2つでした。顕微鏡授精です。
その一つを移植し無事妊娠出産できたので、数にこだわらなくても良いと思いました(^ー^)
-
2box
私も全く同じ状況です!!今2人目妊活中です。前向き考えます。
ありがとうございます^_^- 3月15日
![りんか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんか
私はAMHがかなり低かったので、それが原因だったかもしれないです💦
2年半不妊でした。
1回目採卵→2つとれてどちらもダメになり、
2回目採卵→4つとれて2つ凍結できました!
そして、その内の1つを顕微受精して今回授かれました。
M.Mさんにも赤ちゃん来ること願ってます。
-
2box
とても参考になります。
ありがとうございます(><)- 3月15日
2box
コメントありがとうございます。
本当たくさん凍結できるかたが羨ましいです。。私は胚盤胞には一つも育ちませんでした(T . T)