
自営業の飲食店を夫と営んでおり、妊娠中で疲れているため、息子のイヤイヤ期に悩んでいます。働く時間を減らせず、休みが息子との時間なのに疲れてしまい、息子の保育園生活やイヤイヤ対策についてアドバイスを求めています。
夫と2人で自営業で飲食店やっています。私は月〜金は18時まで働いていて土曜日は15時まで働いてます。
妊娠中なこともあり、仕事疲れもあり、休みの日は唯一息子と触れ合える機会なのに疲れすぎて毎日が眠たいです。
ここ最近は息子の癇癪が酷く1時間以上泣きっぱなし、
私も疲れすぎてうるさいと怒鳴ってしまうこともあります。本当ダメな母親ですよね。穏やかな子育てがしたいのに。最近の息子はイヤイヤするようになってきたのでなにをするにイヤイヤです、、、疲れる、、、
息子もずっと保育園で頑張ってるのにな。甘えさせてあげたいのに自分に余裕が無い。
ちなみに私の働く時間を減らすことが人件費の都合上できません😢😢 それに旦那はその程度で休むのが信じられない俺は40度あっても働くだのなんだの言ってくるので休めません😢😢
ワーママさん、休みの日の子育てはどうしてますか😢
あと、1歳のイヤイヤ対策など教えてください😢
- まい(2歳5ヶ月, 3歳9ヶ月, 5歳6ヶ月)

み
臨月ギリギリまで働いてましたが、日曜日が休みでした!
逆に家事をなにもしなくていいように
土曜日の内に仕事終わってから
日曜日分の家事をして
日曜日はなにも家事をせずに
息子と出掛ける時間にしてました☺️

もな💅🏻
全く一緒でびっくりしました…笑
私も旦那が飲食店経営してて私も無給でそこで働いてます。
私の場合は妊娠前は9~14時を週6~7、妊娠後つわりが始まってからは11~15時を週3程度に減らしてもらってます。
結局私が臨月まで働いたとしてもその後は抜けてしまうので、今は新人のバイトさんの教育を夫婦でしてて人件費は後回しになってます。
コロナで補助金もでますしね。
せっかく旦那さんの職場で働いているので、旦那さんに相談するのがいちばんです。赤ちゃんがいちばん大事なんですから。
コメント