※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこまみれ
子育て・グッズ

7ヶ月の離乳食で負担を感じている女性。手作り離乳食にこだわりつつも、食材の調達や作業が負担。食材の種類や調理方法に悩み、子供の成長に不安を感じている。

7ヶ月の離乳食、負担に感じているのにうまく手を抜けません。
質問というか、吐き出したいだけかもしれませんが。

離乳食を始める前は、手作りにこだわりはないし、BFに頼っていこうと思っていたのに。いざ始めると、食べたことないものがない、あるいは1種まででないと使えないという意見が多いので、単品のフリーズドライは種類が少なく色々試すには野菜を買ってくるしかない…
使おうと買っておいた粉末のものですら、小麦粉が遅れて寝かせて余ってしまう始末。

今は7ヶ月も後半なのに、ライスシリアル、粉末やフレークのBFを硬さを調節して使ってしまっています。普通に食べてくれますが、もったりした感じはあっても、粒やみじん切りのような食感ではないのでこれじゃだめなんだろうな…と
捨てちゃえばいいんでしょうけど。

フリージングをメインにしてきましたが、1週間しか持たないので、新しく試す食材もあるとなかなか大量には作れなかったり、同じものばかりになってしまったり、作業も正直負担で……
大人の料理から取り分ければいい、とアドバイスされたけれど、今度は大人の食事を離乳食に使いやすいように考えることが難しくて。

7ヶ月向けのBFもチェックしていますが、もう料理の形をしているものばかりで、調味料も素材もたくさん…クリアするのに何日かかるのか…
教室ではまだ素材の味で、すり潰して…と言われたのが1ヶ月前…使えるものは増えていますが、提供する形はなにも進歩していなかったんだ、と落ち込んでしまいました。
4月からの保育園の最初の献立が5〜6ヶ月の子と同じメニューになってしまって、息子にも申し訳ない気持ちになりました。
慌てても、1日にいくつも進めることはできないので、追いつけるのかと、不安になります。

負担だから手を抜きたい、といいながらこだわりすぎているんでしょうが、安全に関することとなると、どこまで気にしなくていいのかわかりません…

コメント

くまこ🧸🍯

わかりますよ😭
子どもが食べるものってなると
色々気になりますよね、、
硬さ大丈夫!?とか あれ試さなきゃ!!とか、、
うちは7ヶ月になってから
野菜やお粥は粒感あるのを食べさせてますが、野菜は鍋で煮ても人参などは柔らかいですがなんというかトロトロにならず、、
試しに炊飯器で一気に野菜を炊いてみたら鍋で煮るよりも野菜が柔らかくなって、潰しやすくなりました!
なので炊飯器で炊いて、すり鉢で粒感残るくらいに潰してあげてストックしておけば火加減など見なくてもいいし勝手に炊きあがるので楽だなと感じました✨

  • ねこまみれ

    ねこまみれ

    共感してもらえるだけでも泣きそうです…

    炊飯器、試してみます…!
    フリージングも1週間で使い切りですけど、野菜、いろいろ一度に炊いて、ミックスですかね…
    出来上がり量がいまだに調節難しくて、同じものばかりあげ続けてしまいがちです😭

    • 3月14日
  • くまこ🧸🍯

    くまこ🧸🍯

    うちは3種類くらい最近から混ぜてストックしてます😂👌🏻
    そしてかなりズボラなので、
    1週間で使い切らなくても食べさせてます😅大体10日目安に作っちゃってます💦

    • 3月14日
  • ねこまみれ

    ねこまみれ


    わたしも、1週間って書きましたが無理で、10日くらいのもあげています…!見栄張りました😅

    ミックスなら、3種入ってますし、続いてもいいですかね…!
    毎日バランス考えなくても、1週間くらいで帳尻合わせればいいんだよーって夫に簡単に言われましたが、1週間同じストック食べさせ続けたらいけないのか……
    何のためのストックなのか……と意義を失いかけました

    元来ズボラで考えることが苦手で…自分のことはテキトーなのに、子供のためと無理して神経質になっていて、ちょっと苦しかったです😅
    共感してもらえて嬉しかったです

    • 3月14日
ひろ

私はアレルギーの可能性少ない食材なら複数同時にあげちゃいますよ😊
アトピーやアレルギー体質とかなら別ですが、そんなこともなさそうなので、ベビーフードは気にせず使っています。
取り分けは、野菜の味噌汁を作る時に、味なしで分けて煮て、マッシャーで潰すといい感じの粒感になります🥰

  • ねこまみれ

    ねこまみれ

    そうなんですね
    一応、親も食品アレルギーはなく、子供もアトピーやアレルギーは今のところ出てないので、もっと大らかでもいいのかもですね

    素材のみで食べてくれていたので、野菜と昆布出汁以外は調味料やとろみ用の粉類?も進んでいなくて、BFも素材そのままのものしか選べずにいましたが
    アレルゲン以外は気にしないで進めてみます

    柔らかめ野菜のお味噌汁も、作ってみようと思います。

    • 3月14日
ママリ

取り分けするときは煮物ばっかりでした🤣
卵、小麦、乳製品とか以外はBFとかで同時にあげてました😁
不安なら平日の昼間とかの病院があいてる時間に色々入ったBFとかあげてみてもいいと思います😁💦

  • ねこまみれ

    ねこまみれ

    柔らかく茹でるとなると、煮物になっちゃいそうですよね、お野菜の種類的にも…

    ちょっと神経質になっちゃっているなぁとは自覚していましたが、なかなか、どこまで気を抜いていいかわからず悩んでいました。
    大変だった人の体験談も目に入ってきますし、私より慎重に進めている人もいるのに……とか

    新しいものを試す時間に、BFをあげてみようと思います

    • 3月14日