![おもち14⠒̫⃝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠32週で家事や外出がつらく、旦那の協力も得られず、実母も相談できずイライラしています。同じ経験の方、旦那への対応を教えてください。
明日から32週に入ります♡あっと言う間に9ヶ月!マタニティライフもラストスパートです(^O^)
ここ最近息苦しくて家事とか出かけるのも
一苦労ですー(T_T)
朝のうちに家事終わらしちゃおーって思っても
休み休みになっちゃうし、料理もずっと立って料理しているのが辛く休み休みです。
自分の体についていくのが精一杯になってしまいます。思うように動けなくて嫌になっちゃいます。
買い物もショッピングモールも休み休みじゃないと疲れてしまってダメです。
旦那さんも結局、腰痛いとか苦しいとか訴えても手伝ってくれるわけでもなく他人事です。
病院の両親学級のDVDなどを見たり、助産師さんに手伝ってあげてねーなどと言われた直後は家事などを手伝ってくれますが、その時だけです。
それも嫌になります。
なんで私だけ辛いのって思ってしまいます。
本当なら実母に頼ったり、相談したりすると
思いますが、私の実母は亡くなってしまっていていません。
吐け口がなくて余計にイライラしてしまいます。。
みなさんどのように乗り越えましたか?
旦那さんに対する対応もどうしていましたか?
- おもち14⠒̫⃝(1歳10ヶ月, 8歳)
コメント
![ゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆち
私も今イライラ真っ最中です。
私も母がいないです。
寝れないし、苦しいし、疲れるし、怖いし、なんで、二人の子なのに私だけ。とばかり考えちゃいます。
ショッピングで好きなもの買ったり、DVDみたり好き勝手にやったりしてストレス解消?してる感じです。
旦那さんへの対応は特に変えてはいないつもりでいます。
![いちゅいちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちゅいちゅ
同じく母親いません(T▽T)
旦那に腰痛い、イライラするなど訴えても他人事…
しまいには、無視されます笑。
さすがに、怒りましたけど(゚ロ゚)
そ~いう時は相当しんどいふりして、動けなくなるふりします(笑)
かなり心配してきますよ(๑^^๑)
-
おもち14⠒̫⃝
動けなくなるフリ!笑
それいいですね♡試してみます♡- 8月23日
![M&Y mama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M&Y mama♡
あたしも明日から32週です☆
おもち14さんの文を読んでて、すごくわかりますっ!!と、思っておもわずコメントしてしまいましたっ!!
私も後期に入ってから、本当に動くと心臓のばくばくと動悸がすごくしてしまい、休み休みになってしまいます。
寝返りうつのも、一苦労な感じです(;´Д`)
料理や洗濯ほしたり、掃除も家事がすごく疲れちゃいますよね(T^T)
私も腰はいたいですし、肋間神経痛らしく、肋骨もすごく痛んだり(´;ω;`)
旦那も心配はしてくれますが、痛みの度合いややはりお腹にいないからわかってはもらえないですよね!でも、直後だけでも家事を手伝ってくださるのはいい旦那さまじゃないですか☆私の旦那は家事はまったく手伝ってくれません!笑
イライラしてしまうのもとてもわかります!私のところは温度差をすごく感じてしまうとき、イライラと悲しさがすごくきます(T^T)
乗り越えや対応は私もわからない感じなので参考にはならないかもですが、やなときはおなじマタママとランチしたり、電話で旦那の愚痴をお互いにいったりしてます!
でも、もお外にでるのも大変なので、赤ちゃん産まれてくること楽しみに乗り越えようと思ってます!(^^)
お互い週数もほぼ同じですし頑張りましょう☆
おもち14⠒̫⃝
やっぱりストレス解消方法を考えなきゃですね〜(T_T)