※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

どうして「娘が寝てる」と伝えると「じゃあ顔を少しだけ見ようかな?」っと言…

どうして「娘が寝てる」と伝えると
「じゃあ顔を少しだけ見ようかな?」
っと言って家にあがってこようとするのか分かりません😢
顔を見たいのは分かるんですがようやく寝てくれて
起きて不機嫌にグズグズするのをだれがあやすんだろ?
っと不思議に思います😅


コメント

らあちゃん

それはわかりませんね😓
じゃあまた来るねーって帰ってほしいですね💦

  • りん

    りん

    素直に帰ってくれなくてビックリしました😭
    お部屋も汚くて入って欲しくないのもあったので…

    • 3月13日
me

うちも同じこと言われますよ😊
でも、みたいんだなぁーと思ってどうぞーって感じです🤗
関係性によるんですかね?

  • りん

    りん

    関係性によるのかもしれません🥲
    どーぞーって言えたらよかったんですけど部屋も汚くてちょっと入れたくなかったのでまた今度にしてもらいました😭

    • 3月13日
  • me

    me

    うちは、去年隣に引っ越してきたので、里帰りから帰ってきたらよく来ますから、慣れたのかもです💦

    • 3月13日
  • りん

    りん

    それもありそうですね💦
    慣れてたら家にどーぞーって言えたかもしれません😅

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰 

私も知人友人なら「いや、ごめんけどまた今度」って言いますね😂
あ、でも両家両親や親族なら「静かにね」って感じですかね😂

  • りん

    りん

    部屋も汚かったし静かにしてねって伝えても静かにしてくれないので今度遊びに行きますね😅って伝えました😅

    • 3月13日
ぽんちゃん

それ、ほんとそうですよね。
うまく寝れなくて、車で寝ちゃって、今寝てるからって言ったら見えなかったらしく
ガチャってドア開けて。子供は眩しくて起きちゃって。
おいおいってなったことあります💦

  • りん

    りん

    顔を見たいのは分かるんですけどちょっとーってなりますね😅

    • 3月13日
deleted user

そんなもんだと思っていました。
「少しだけ」という遠慮に優しさを感じて「えーわざわざここまで来たのに少しだなんて、すごい、やっぱりいい人だわ」とばかり感じていました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    寝かしつけの難易度、寝ぐずり起きぐずりの有無、余裕の有無、性格によってはそう感じでしまうのかもしれませんね!
    たしかにと今やっと思いました。

    あれ?というか、少し見ていくって、寝顔を見てすぐ帰るという意味ではないのですか?
    私が経験したのはそういうパターンでした。
    起こされてしまうのですか?

    • 3月13日
ぴー

寝かしつけの苦労の度合いによりますよね💦赤ちゃんは眠けりゃ寝ると思ってる人にはわからないでしょうねー💦
うちは絶対無理です😭笑 夫でギリギリです。笑

あと実の両親なら、静かに起こさないでね!とか強く言えるので別にいいですが、義理家族や友人は言えない分、初めからご遠慮いただきたいです😭
寝かしつける自分も大変ですが、うまく寝れない赤ちゃんもかわいそうですよね‼️

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!息子は寝るのが下手っぴなので寝かせるのが大変です😂そしてやっと寝たところに今から寄ると連絡が。寝てるのでーと伝えても義理家族がガヤガヤ入ってきてその声で起きます。息子はめちゃくちゃ機嫌悪いし最悪です😂