遺伝性障害が分かっている場合、子供を作るべきか悩んでいます。作った親はお世話係だけ?
一度障 害のある子を産み、産む確率が高い。
遺伝性だと分かっていたら子供を作ってはいけないんですかね。
なんで作ったの、お世話係?ってそんなイメージしかないんですか??
- かなちゃんまん(9歳, 10歳)
まままり
色々な人がいますから、そう思う人もいるかもしれませんね。その立場にならなきゃわからないことってありますし。難しいですね。
私は持病の薬の副作用で奇形児の確率が40~60%と言われて2人目を諦めたので、確率が高いのに子どもを産む勇気は凄いなーと思います。
なぁなん77
そういう心ないこと思ったり言ったりする人がいるのが現状ですよね。
私は、父親の妹がダウン症なので産む可能性あると覚悟してきました。
障害ではないですが、親が統合失調症でめんどう見てきました。
そういうことはやっぱり、経験してる人じゃないとわからないことですし、心ない人の言葉は聞き流した方がいいですよ♪
退会ユーザー
多分、世間はそんなイメージだと思いますよ。だって親が亡くなったら、兄弟が面倒見るんでしょ?
作ってはいけないことはないと思います。ただ、やっぱり可哀想と思ってしまいます。
子どもの内は可愛いからいいですが、親が亡くなった時のことを考えるとね。。
あかねあかね
絶対にそんなことはないと思います。私の父は遺伝性の病気で若くしてなくなりました。叔母も遺伝性の病気にかかっています。この病気は代々家系に伝わっています。私に遺伝している可能性は高いです。そして、子どもに遺伝する可能性も。悩んだときに友人に話をしたら、私だったら産まない産んだらかわいそうだといわれました。周りの人ってそんな風にしか考えられないのですね。わたしが遺伝の病気を持っている可能性が高いけど生まれてきたことが不幸でしょうか。たとえ、これから発病しようと私は幸せです。産まれたら障害がなくとも、病気になるかもしれない、事故で大きな怪我をするかもしれない…って考えてみるとみんな同じ土俵の上にで生まれてくると思うんです。
分かっていても子どもをつくっていいとおもいます。周りからなにをいわれようが、産んで産まれてきた子が幸せと感じればいいと思います。
こまち
幸せにする、育てる自信があれば、人に言われることじゃないとは思います。
健常者でも障害者でも、親の気持ちは同じですよね。
退会ユーザー
望んで授かった、そしてそうなっても育てる愛する気持ちが強い、定型発達の子に期待しなくて良いように自分たちの老後や死後を想定しているなら私は外野に何か言われても気にしません。
私はアスペルガー、子どもは軽度知的障害がある自閉症です。
私の遺伝の確率は大いに考えられます。
他にも遺伝性ではないですが難病などもあるし、家系的にも発達障害のリスクは高そうです。
この問題は実際にその障害に深く関わった当事者の方の意見なら賛否ともに受け止めます。
しかし、世の中はわからないことに対して不安が強いのは事実というか人間の本質だと思うので、障害について実態を知らない人がとても否定的だったり悲観的な見方をしていたら出きるだけ真っ向には反対せずに自分の経験を語りたいと思っています。
そこで躍起になると「やっぱり関わるのが怖い」と閉ざされてしまったらもしかしたら多少理解が得られるチャンスを逃してしまうかもしれないから。
ここでもお腹の中の赤ちゃんや生まれてから発達に「障害があったらどうしよう」という質問は多く見ます。
悲しいです、でも五体満足を願わない親御さんもいないと思うのでそれは受け入れた上でお話しします。
幸せには色々な形があります。
障害をもつ子どもを産み育てリスクを承知でまた産みたいと思うのは親子ともに幸せで家族がちゃんと成り立っているからだと思います。
知らない誰かに否定されることを気にするより今の環境を大切にしたらきっと大丈夫だと思います。
ネットは特に顔が見えないから過激な意見や愉快犯みたいな意見もあるでしょうが、その人たちも普段は理性で抑えて生活している人が大半だと思います。
もちろん、沢山の人が子供に対して理解がある社会だと嬉しいです。
そこはネットの世界でなくて、まずは自分の近くでも良いのかもしれません。
赤ちゃんをお腹に授かった時にやはり「息子は親亡きあと一人じゃないんだ」とは思いました。
でも、実際に頼る気持ちは微塵もなく具体的に年老う前にグループホームや補佐人について準備を整えます。
それは定型発達かもしれない赤ちゃんの為だけでなく、兄弟頼みで不安定な状況のまま息子を残すのは無責任で息子がたいへんな思いをするから。
一人じゃない、の意味は義務でなく自然に思い出してたまに会いに来てくれるだけでうれしいし、息子も年の離れた兄弟を可愛く思っていてくれたら嬉しいから。
私は息子よりかなり重い障害をもつ義家族に今一番関わっている立場でもあります。
心配なこともあります。
だから、障害をもつ当事者であり、親の立場でもあり、兄弟児の嫁の立場でもあります。
夫はその義家族とトラウマがあり上手くいっていません。
それでも夫婦で息子と赤ちゃんが仲の良い兄弟になり、皆で幸せでいたいと願っています。
-
退会ユーザー
どんな赤ちゃんなのかわかりませんが、とても楽しみです。
今は自宅安静なので37週以降に元気で埋まれてほしい、それだけです。- 8月23日
コメント