
コメント

ぴよこ
それなら、大人と同じ炒め物を作り、お皿に子どもの分とって水を入れてレンジで2〜3分チンしてはどうでしょう🤔
私はそうしてました😊
味付けした後にチンするのでかなり薄味になってるし、柔らかくなってるし、食べさせやすいですよ😊
ぴよこ
それなら、大人と同じ炒め物を作り、お皿に子どもの分とって水を入れてレンジで2〜3分チンしてはどうでしょう🤔
私はそうしてました😊
味付けした後にチンするのでかなり薄味になってるし、柔らかくなってるし、食べさせやすいですよ😊
「子育て・グッズ」に関する質問
赤ちゃんの風邪ってについて… 生後5ヶ月、修正3ヶ月の赤ちゃんです。 先週の月曜日から鼻水が出るようになり、 小児科に行き薬をもらいましたが、 なかなか良くなりません😭💦 鼻吸いもこまめにやるようにしています。 シ…
旦那がゲーム大好きな子どもへ、色々買い与えます。ソフトはもちろんですが、昨日はスプラトゥーンのヘッドホン?を買ってきました。テレビにヘッドホン繋いでゲームやってました。姿がもろのゲーマーですごい嫌です。。…
犬をワンワンと言えず、唇をパッパっと鳴らして音を出します。ワンワンの時だけ必ずそうします💧同じ方いますでしょうか??💦 ワンワンどれ?に対しては指させるしワンワンだよと言うと散歩してる犬を指差しするので把握…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
なるほどですね!そのやり方いいですね✨ありがとうございます😊
普通の炒めた炒め物は、一歳になっても厳しいのですかね⁉︎いつくらいから、炒め物いけるのかなぁと🤔
ママリ
煮物も、仕上げてからお湯足して薄める感じでしたか⁉︎
お湯で洗ったり、薄めてみましたが味が染み込みすぎている気がしまして🥺
ぴよこ
煮物は、味付けしてから煮込んで野菜などが柔らかくなる前に取り出して、水に入れてレンチンしてました!野菜など箸で触っても「まだちょっと硬いな」くらいで😊
少量の野菜を水入れてレンチンすると結構柔らかくなるし、お湯にお醤油とか結構出ててかなり薄味になってますよ😊
ぴよこ
あ、あと大人と同じ硬さの炒め物は本人の噛む力や歯の生え具合とかに左右されるので、Dが4本生えそろってからの方が食べやすいかな、と思います🤔
1歳0ヶ月で4本しか生えてないという子もいますし😊
ママリ
ありがとうございます😭かなり参考になります😭✨
煮物の味付けしてから取り出しての味付けも、大人と同じようにしちゃっていいという事ですかね⁉︎
9ヶ月から大丈夫ですかね😣?
もう下の歯2本と上の歯も顔を出し始めてるので、はえるのか早いといいです😭
前歯でも、硬さは関係あるのですね!奥歯しか使わないと思ってました😂
ぴよこ
そうです〜煮物も始めに同じ味付けしてました!
私は9〜10ヶ月あたりからしてた気がします🤔二人目だったのでめんどくさいのもあって🤣
ママリ
ありがとうございます✨とても参考になりました!
試してみます^ - ^!