※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

1歳の男の子が食事中に遊び食べをしてしまい、食事がなかなか進まない悩みがあります。食べる途中で遊びたがるため、イライラしてしまう状況です。座って食べることが嫌いなようで、食事の準備中もグズグズしています。解決策を教えてください。

後1週間で、1歳になる男の子を育てています。

ご飯の時に遊び食べをするので、テーブルの前にご飯を置くのをやめてスプーンであげていました。手づかみの練習もしていたので朝はパンは手づかみであげていました。

最近他の食材でも手づかみしたそうだったので今は手づかみできるご飯やおかずを置いています。
初めは手づかみしてたべてるのですが3分ぐらいたったら椅子の上にたって遊んできます。遊び食べの時期も大事とは言いますが三回ともぐちゃぐちゃにされて毎回掃除と立ち始めたら追いかけて食べさせてやるのが疲れてイライラしてきました。時間もかかるし、もー食べないならご飯おわりってしてましたがすぐお腹すくのかグズグズしてる時間も多いし、、
ユーチューブとかみてるとみんな大人しくご飯食べてますよね、、一歳超えてる子にもう少ししたら収まるとかも聞きましたがヽ(;▽;)
後、後追い?常に足元にまとまりついてグズグズ、、ご飯の準備中もグズグズ、、、
旦那と喧嘩中ってゆうのもありますがイライラしてしまいます😭三回食大変ですね😭
スプーンもたしたり色々しましたがとりあえず座ってるのが嫌なんでしょうね😨何かいい方法あったら教えて下さい🎵

コメント

よっちゃんのよめ

お母さんの膝に座らせて食べさせるのとかどうでしょう?
うちも椅子に立ったりするときは自分の膝に座らせると大人しくたべてくれることあります。
最悪YouTubeみせてますね。。

  • ちー

    ちー

    膝の上もやってみたのですが立って歩きたいのかひたすら歩いてます😅外だと私も最悪YouTubeみせてあげてます😅

    • 3月11日
baby Kiana

うちも常に足元へくっついてグズグズしますね、、、そういう時は近くで見守りながらほっといたり少しだけおやつあげて気を紛らわしたりしてます。
座って食べてくれない、、、うちもです。そういう時は座らせて「すごーい」とか極端に褒めると座る回数も増えていきました。
あとは私の膝の上に座らせて食べて少し落ちつたら自分の椅子へ座らせて食べたりすると落ち着くこともあります。

  • ちー

    ちー

    これぐらいの月齢の子はそうなんですね😱抱っこかかまってほしんですよね😭

    やっぱりどの家庭も多いんですよね😱
    褒めるのやってみます😄一回遊ばせてもう一度座らせてみますね😊

    • 3月11日
ママリ

三回食大変ですよね😅
遊び食べが多いと片付けも大変だと思います😭
うちは遊び食べはあんまりないのですが、とにかく汚れるのが嫌で、手掴みはたまーーにしかやらせないし、未だにスプーンも持たせてません笑
自分で食べてくれればラクですが、片付けを考えると私が食べさせた方が早いなと思って。
手掴み食べができることはわかったし、スプーンはもう少し食事のこと理解できるようになってからでいいやーって感じです😂発達にはよくないのかもですが。
あとご飯嫌がってる時はソッコー片付けてあとでおやつあげたりしてます!
あんまりアドバイスになってませんが😅
私も旦那と喧嘩中だとなおさらやりたくないしイライラするので気持ちわかります😌

ちー

私も汚されるのが嫌でさせてなかったんですがしてくた方が楽だなと😅最後までパクパク食べてくれたら1番いいんですけどね😭でも掃除を考えたら自分であげた方が汚れないですね😨いつかは自分で食べれるようになりますもんね😓
共感してもらえるだけ嬉しいです😄