コメント
はじめてのママリ🔰
うちも療育に行ってて、2歳の頃にお友達を(悪い感情ではなく)押したり一方的にハグしたりという様子があって、上の方同様に衝動性があるのかなという感じでした…本人的には友達に危害を加える意図は全くない感じでした。
うちは園側と課題を共有して、先生方も叱るより出来るだけ事前に止める(叱る状況を作らない)を重視してくださっていました。
指示の件も含め、保育園と面談などしてみてもいいかもですね。
はじめてのママリ🔰
うちも療育に行ってて、2歳の頃にお友達を(悪い感情ではなく)押したり一方的にハグしたりという様子があって、上の方同様に衝動性があるのかなという感じでした…本人的には友達に危害を加える意図は全くない感じでした。
うちは園側と課題を共有して、先生方も叱るより出来るだけ事前に止める(叱る状況を作らない)を重視してくださっていました。
指示の件も含め、保育園と面談などしてみてもいいかもですね。
「先生」に関する質問
1歳4ヶ月の息子の発達についてです。 ママさんや保育士さんなど,たくさんの方の意見が聞きたいです! ●できること ・バイバイ、パチパチ、〇〇くん→はーいと手を上げる、美味しいのポーズ、呼ぶと振り返る、来ることは…
1年生の息子、やんちゃだし、言葉もキツかったりすることがあります。 担任の先生には「だって自分も」とよく言っていて、承認欲求が強いのかな?と思っていて、たくさん褒めてよしよししてます!と言われました。 私も…
相談させてください。 小2の娘がお友達の自宅に無断で侵入しました。 11月13日に遊ぶ約束をして、集合場所に行ったけど来なかったから相手の自宅まで行き、インターフォンを1回押し、出なかったので連打したそうです。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちぃ
コメントありがとうございました😊
良い保育園ですね
うちの保育園は、厳しく叱って注意していく感じです。
先生とも面談しましたが半年から1年くらい成長が遅い感じですねと言われました