
地方都市に住む女性が、幼稚園と保育園を選ぶ理由や地域の特性について悩んでいます。周囲からの幼稚園への期待や、保育園についての不安があります。
幼稚園と保育園がほぼ同数の地方都市に住んでいます。2年くらい前に引っ越してきました。
上の子がこの春年少になり、同時に私もパートに出ます。こども園激戦のため幼稚園と保育園で迷いましたが、15時くらいまで働くとなると毎回申請が必要なため、保育園を選びました。
会う人会う人に「もうすぐ幼稚園かな?」と聞かれます。保育園と聞かれたことは0です。
これは地域性でしょうか。それとも保育園のママがお仕事されているであろう昼間に親子でいるためでしょうか。
評判の良い幼稚園が多い地域なので、保育園って良くないの?と謎の不安があります…。
- ママリ(5歳11ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
保育園や幼稚園の多さは関係ないと思います💦
大体3歳=幼稚園入園くらい
っていう世間のイメージ?が強いんだと思います。
もうすぐ保育園?と聞く人はいないと思いますよ!
保育園は0歳から入れますしね💦
そこまで気にすることじゃないと思います!
コメント