
娘がお箸を使いたがり、逆手持ちのスプーンを心配しています。お箸の意欲を尊重しつつ、逆手持ちを直す必要はありますか?
2歳半になる娘が急にお箸を使いたがったので、トレーニング箸を使わせてます。
装着はまだ難しいみたいですが食べる分にはたどたどしいですが、頑張って食べています。
ただまだスプーンが逆手持ちです。
そっちが先かな〜なんて思っていましたが先にお箸行ってしまいました。
スプーンに戻した方が良いのでしょうか?
本人のお箸への意欲があるのでそのまま本人がやりたい様にやらせようと思っていますが、逆手持ちを直さないとまずいことはありますか?
- ゆり(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
幼稚園教諭でお子さんくらいの年齢のお子さんを担任していました!!
今本人がやる気があるうちにお箸の練習した方がいいと思いますよ😊
その方が出来るようになるのも早いと思います!!
お箸を使えるようになれば、スプーンの持ち方はすぐに直せると思います!!
ゆり
とても参考になりました🥺🙏❤️
本人の意志を優先していこうと思います!!