
夜泣きはいつから始まりましたか?子どもの手のかかる時期はいつからいつまででしたか?教えてください。
みなさん、夜泣きはいつから始まりましたか?
また、子どもさんによるとはおもいますが一番手のかかる時期はいつぐらいからいつぐらいまてででしたか?
よろしければ教えてください😊
- さわたり(6歳, 9歳)
コメント

あゆむんむん
うちは夜泣きという夜泣き(何をしても泣き止まない)はなかったです。
でも2歳前のいまでも夜少し泣いたりしますよ!
夜は少し寝るようになったり、歯が生えてまた寝なくなったり…繰り返しでした。
日中はハイハイ、あんよしだす前が楽ですよ〜!
ねんねちゃんの頃が一番楽だったってみなさん言いますね…。
1歳半くらいから自我が出て来るので、もう大変です…。
楽になるのは四歳、五歳くらいってまわりは言ってます(泣)

mama✩"
うちは熱が高い時にくらいしか夜泣きはありません(^^)
夜の授乳があった2ヶ月頃までは初めての育児でいっぱいいっぱいで気持ち的に大変でした(*_*)
それからは大変と思うことなく穏やかに過ごせてましたが2歳頃からイヤイヤ期真っ最中で一番手がかかってます(;▽;)
-
さわたり
そうですよね、最初のほうは気持ち的に大変ですよね(´;Д;`)
まだ1ヶ月半ですが、新生児期がほんとに辛かったです😓
2歳のイヤイヤ期、やはり大変なんですか😭
イヤイヤ期のときに妊娠されててさらに大変かと思いますが、頑張ってください(´;Д;`)✨
ありがとうございます❤️- 8月22日
さわたり
やっぱり子どもさんによりますよね😊✨
歯が生えると気持ちわるくて寝られないんでしょうか😅
たしかにいまはねんねしてくれてる時間が長いのでその間はいろいろさせてもらってます(・д・`)
これから少し心配ですが、頑張ります😭
ありがとうございます!❤️
あゆむんむん
多分首すわりの時期とか、おすわりの時期とか、夜起きるようになりますよ˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚
夜泣きは意外とまわりはなかった子多い気がします♡
さわたり
そうなんですか(´;Д;`)!?
起きても泣かないでいてくれたらありがたいです(ノд-`)笑
いまから夜泣きに怯えてます😱
お話聞いて安心しました!☺️💕