
コメント

としちゃん
私は小さじ1であげましたよー!
離乳食のスプーンの一口だとめちゃ少ないですよね?!

ショコラ
初めての離乳食は、小さじ1を目安に用意して、赤ちゃんスプーンで一口づつあげていました!
ただ、離乳食って食べてくれる子と食べてくれない子といるから、赤ちゃんスプーンのひとさじくらいを目安に始めてみましょう!って感じかな。って捉えていました。
うちの娘さんは、最初から前のめりで食らいついてきたので(笑)小さじ1はペロリでした。
ただ、たまごとかは、耳かき程度の量とかにしました!
-
くにちゃん
アレルギーが出やすいものは、耳かき程度から
って感じですかね!
うちもそんな感じで同じです!😊- 3月8日
-
ショコラ
グッドアンサーありがとうございます☺️
本やアプリなど情報がたくさんあり、何が正解かわからなくなりますよね💦💦
はい!私はアレルギーが出やすいものは、耳かき程度からトライしました(^^)
離乳食も楽しく、お子さんのペースですれば良いと思います☺️
第一子が色々とスムーズだったから、第二子は壁にぶち当たらないか😂- 3月8日

なあ
1さじは離乳食用のスプーンでですよ💦
1さじから初めて2さじ3さじ小さじ1です!
-
なあ
初めて→始めて
- 3月8日
-
くにちゃん
ううーん??🙄わからなくなりました...
今更っちゃ今更なんですが笑
卵などのアレルギーが重篤化しやすいものは、ひとかけなどの少量
アレルゲンの少ないものは計量スプーンの小さじ1から、と思っていたのですが、違うのでしょうか💦- 3月8日

らあ
小さじ1であげてました💦
-
くにちゃん
私も、計量スプーンの小さじ1からあげてます😣
- 3月8日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
最初の食材はひと匙からっていうのが逆に始めて聞きました😅
小さじ1からは聞きますが…
ひと匙は卵の時くらいかなーって思います…
なので間違っていないと思いますよ😊
むしと保健師さんによっては、卵も小さじ1からで良いよーって人までおますし!
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
娘の時に使っていた離乳食本には、むしろ離乳食用のスプーン1さじは間違いって記載されてましたよ😅
ふーんって思ったから、めっちゃ覚えてます- 3月8日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
和光堂さんの説明ですが…
スプーン🥄=小さじと書いてます😊
なので小さじからが一般的だと思いますよ✨- 3月8日
-
くにちゃん
今、気になって参考にしてるたまひよの離乳食の本を見てきました😅
そちらも、小さじで1からになってました!
たまごだけ小さじ1/4から始めましょう、とあり、小さじ1/4=フーディングスプーン1杯とされてました💦- 3月8日

はじめてのママリ🔰
1さじは小さじ1とは違いますよ😳
離乳食用のスプーン1杯が1さじです❣️
-
くにちゃん
たまひよの本では、1さじ=小さじ1で説明されてました💦
- 3月8日

退会ユーザー
スプーンでひと匙と思ってました!
守ったことないですが💦
-
くにちゃん
どっち?!って焦りました😣
今更っちゃ今更なんですが😅- 3月8日

けい
離乳食の本には「1さじ=小さじ1」と書いてあり、アプリでは「1さじ=離乳食用スプーン1」と書いてありました。
私は本の方を信じてあげています😅
-
くにちゃん
「決まってないの?!」って衝撃を受けてます🙄🙄
- 3月8日

mk
母子栄養協会さんも
小さじ1とおっしゃっております!(笑)
-
mk
多分この黄色線の文脈が捉え方間違いやすそうです💦
日本語って難しい!って思いました。- 3月8日
-
くにちゃん
「ひと口ずつ」という意味で「ひとさじずつ」と使われていて、受け取り方が混在している状況なのですね!
分かりやすい説明です!
ありがとうございます😊- 3月9日
くにちゃん
小さじでいいんですよねっ?!😣
としちゃん
はい、小さじ1です。
自治体で面談した時にいただいたパンフレットに記載があったので、それに沿ってやりました!