※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
子育て・グッズ

娘に何と呼ばせるか悩んでいます。自分を「ママ」と呼ばせるのは違和感があるため、今は言わずに接しています。母を「お母さん」と呼ぶので、娘には何と呼ばせるべきか考えています。

娘に自分のことをどう呼ばせるか決めておらず、私自身"ママ"って感じは全くなく、ママと呼ばせるのは違和感があります。なので、5ヶ月になる娘には「ママだよー」等は言わずに接しています。
娘が2ヶ月半の時に離婚し、実家に住むわせてもらっており、母が「おばあちゃんとは呼ばせたくない」と言っており、私自身も母のことをおばあちゃんと呼びなくないので、今まで通り母のことは「お母さん」と呼んでいます。
娘に自分のことを何と呼ばせればいいと思いますか(´△`)?

文章おかしくてすみません。

コメント

小怪獣

お母さんでええんやないですかね❓

実母さんは「お母さんママ」とか。

  • あおい

    あおい

    コメントありがとうございます。
    お母さんがしっくり来ますよね。

    • 3月10日
deleted user

ママが嫌なら必然的に「おかあさん」「かか」「かあちゃん」とかですかね☺️?
わたしも親のことはお父さんお母さんと言いますが子供には、ばあちゃんに渡してきてーとかばあちゃん呼んできてーって言ってます!

  • あおい

    あおい

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね( ¨̮ )
    「かか」可愛いですね( ˘ᵕ˘ )

    • 3月10日
さくらもち

うちはママ、ばぁばです。
たまにばぁばを愛称で◯◯ちゃんって呼んだりしてます。
私もたまに、ちーちゃんって呼ばれます。

お友達のところは、お母さんのことをかかって呼ばせてるみたいですよ。

し

私もママって感じじゃないので、お母さんと呼ばせていて、自分のこともお母さんと言っています。

でもおばあちゃんをお母さんと呼んでいるから、混乱しちゃいそうってことですよね。

他の方も書いてますが、友人は「かか」と呼ばせていると聞きました^_^
ちょっとかわいいなーと思いました!

  • あおい

    あおい

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね( ¨̮ )
    そうです!!
    「かか」って可愛いですよね( ˘ᵕ˘ )

    • 3月10日
︎︎︎︎︎☺︎

私のことはママですが
私の母のことは名前呼び
私の祖母の事はも名前呼びしてます。

ママリ

ママが嫌ならお母さん、お母ちゃん、名前よびですかね?

うちの母もおばあちゃんと呼ばれたくないと言って
義両親はおじいちゃんおばあちゃんですが、実両親はどちらも〇〇(名前)ちゃん呼びです(笑)
母はともかく父もちゃん呼び(ひろしだったらひろちゃんみたいな😂)で違和感ありますが、そう呼ばれたいそうなので、子どもの前ではそう呼んでます(笑)

このままでは、娘さんも実母のことをお母さんと呼んでしまうと思うので、娘さんの前だけでもどう呼ばせるか一度話あってみたら良いと思います😊

  • あおい

    あおい

    コメントありがとうございます。
    母のことを名前呼びもありですね。
    そうですね、ありがとうございます( ˘ᵕ˘ )

    • 3月10日
ポケ

お母さんでいいんじゃないですか?
私もお母さんって言わせてますよ。

ぽよんぽよん

私はかか、主人はパパと呼ばれてます💦
実母は〇っちゃん(実父はじじ)
↑私が呼んでるまま覚えました
義母はばあちゃん(義父はじいちゃん)
祖母はばあば(祖父はじいじ)です💦

はじめてのママリ🔰

うちはお母さん呼びしてます!
実母のことは名前にちゃん付けです☺️